メディアワークス文庫<br> 愛して愛して愛してよ

電子版価格
¥605
  • 電子版あり

メディアワークス文庫
愛して愛して愛してよ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 262p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784048691215
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

地方のなんでもない町に生まれた少女、尾崎愛。人見知りで口下手なため、不遇な学生生活を送りながらも、作家になることを夢見て、家族の反対を押し切り、上京する。東京で暮らし始めた彼女は、愛を求め、波瀾万丈の人生を経験することになる。愛って何処にあるんだろう?愛って何だろう?

著者等紹介

高村透[タカムラトオル]
兵庫県神戸市出身。ジャンルを問わないスタイルが評判であり、また様々な手法を駆使することでも知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よしみん

15
誰かに愛されたい、という叫び。内なる声はひたすらに切実だ。人は比較し、羨む生き物。繊細で敏感であれば尚更、理想と現実の差にもがいてしまう。幸せがそばにあることに気付く事は難しいから。幸せはどこか遠くの煌びやかな世界にあり、劇的な物語を連れてやって来る気がしてしまうから。痛みも、絶望も、全てを抱えさせられ、行き着く場所まで引き摺られるような勢いのある作品。2015/08/10

なも

12
地方の港町に生まれた少女、尾崎愛。吃音持ちで人見知り、うまく喋れないけど言いたい事が無いわけじゃない。痛烈な叫びはどこに届くのか?うまく喋れないから、内面の表現に小説を書く事を使う。愛してもらえなかったから、うまく人を愛せない。割とよくある不遇エピソードの連続だし、展開も読めるけど一気に読まされた。タイトルが全てを語る感じだわー。面白かった。2015/12/27

波多野七月

12
全身を振り絞るようなその叫びに、ただ目を奪われる。ただ、「愛してほしい」というその声が、悲鳴のようにこだまする。吃音であるがためにうまく人と話せず、教室の中で浮いた学生時代。愛される姉と比較され、息苦しさを抱えながら成長していく主人公。そこから逃げ込むように、小説を書き続けていく。嫌悪していた住み慣れた町を離れ、東京で働き始めた主人公。裏切り、利用され、時に嘲笑するだけの男達。間違いなく、読者を選ぶ作品だろう。けれど、目が離せない。悲しみと絶望と、その咆哮にただ圧倒される長編小説。2015/04/18

アマニョッキ

9
大好きな読友さんのイチオシだったので読みました。 教えてもらって本当によかった! この本はいい!とてもいいです! 女の子なら誰もが抱いたことのある劣等感や自己愛にまみれてますが、引き込まれます。 そしてラストがまたとてもいい! あの一頁だけで涙どわっー!です。 本当にオススメ。今年最後に読めてよかったです!2014/12/30

すみの

5
姉へのコンプレックスを唯一感じないで済むのは、小説を書いている時だけ。『自分を大切にする』とか、『自分を愛する』とかよく言われるが、主人公の愛は他者からの愛を乞うばかりで、自分をきっちり持っているようで実はそうでもない。その時々の感情は本能的だけど、肝心なところで自分にストップをかけるのは理性的な自分でしかない。結末、悟った愛はようやく本当の愛情を感じたのではないか。登場場面は少ないが、愛が誰と付き合っても、犯罪に巻き込まれても、傍で見守る祐助の一途な見返りを求めない愛が最後まで残る作品。2015/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8652014
  • ご注意事項

最近チェックした商品