- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
内容説明
学園の才女かつ問題児が集う笹島明桜高校・天文部。ボーイッシュな体育会系娘・神楽木芹香。和風美人な天才メカニック・葛城奈緒子。科学を偏愛する歩く校則違反者・片桐千鶴。夏休み直前、生徒会に部費の使い込みがバレた彼女達は、ある依頼を請け負う。それは、かつての戦争で葬られた戦闘機の修理で―!?そんなこんなで、お目付役の生徒会副会長・遠藤由衣も仲間に加え、女子高生4人による夏休みの“秘密の合宿”が始まった。やがて彼女達は戦闘機に隠された秘密を発見し…。少女4人のひと夏の“出会い”を描いた乙女のハイテク(?)青春白書、登場。
著者等紹介
南井大介[ミナイダイスケ]
千葉県出身。在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スズ
41
天文部の神楽木芹香、葛城奈緒子、片桐千鶴の三人は、部費の使い込みが生徒会にバレ、それを不問にしてもらうためある依頼を受ける。それは、かつての戦争で活躍した戦闘機<ミミズク>を修理し、大空へ飛び立たせろというものだった。天文部の少女達と生徒会の遠藤由衣の4人がミミズクの修理を進める中で、ミミズクのAIとの絆を深めていく様子が丁寧だった。パイロットの芹香とAIの二人が素敵で、自衛軍からの逃走劇にドキドキした。空を飛んで散る事を考えていたAIが、芹香達が大好きになり、生きたいと願うようになっていく姿が良かった。2016/10/19
YO-HEY@紅蓮ロデオ
24
これは…何気に傑作クラス。作者の知識が豊富かつ押しつけられない。自然に航空用語が頭に入ります。にしても…気付いた人はドンぐらい?てか感じた人はどんぐらい?…ストラトス4好きだったら読むべきだよね!2010/10/26
中性色
15
おそらく、その手の人が見たらすごく面白い作品なんだろうなーって思った。なんだろうなーって。登場人物がメカニック方面にハイスペックなのはいいけど、それ以外の部分の言葉の節々がおおよそ男子にしても向いてねーよって感じなのはどうなのかなと。爽快感はなかなかのものがあったので、違うところで突き抜けたものを書くようなら活きるんじゃないかなぁと思う。逆に言えば、この手のはラノベでは厳しいかと。個人的には由衣が好み。2015/08/07
F
15
サイエンスホリックな女子高生3人組の問題児集団・笹島明桜高校天文部は、部費の使い込みの揉み消しと引換にとあるアルバイトを引き受けることになった。それは環太平洋戦争と呼ぼれる戦争で使用された無人戦闘機の修復とそれを首都上空で飛行させることだった……。才媛3人+御目付け1の女子高生4人組が挑む秘密アルバイトの顛末やいかに!?――。モチベーションの描写はやや薄いものの、天才少女たちが、その持て余す知識欲と行動力を駆使してミッションを遂行していく様子はなかなかに壮観です。2011/11/20
KEI
8
購入。面白かった!--が、それゆえにボリューム不足な点が残念であった。修理中の部分で何かしらのイベントを増やしてもいいんじゃなかったろうか。それでも感じられる騒がしさ、爽やかさ、お酒での失敗。高校生の夏にはつき物ですよね。非常に好感が持てました。続編があるなら期待したいところです。2009/10/09