出版社内容情報
風ヶ丘高校の旧体育館で、放課後、放送部の少年が刺殺された。
密室状態の体育館にいた唯一の人物、女子卓球部部長の犯行だと警察は決めてかかる。
卓球部員・柚乃は、部長を救うために、学年一の天才と呼ばれている裏染天馬に真相の解明を頼んだのだが――
「十万円忘れんなよ」「少しまかりませんか?」「だめだ、なるべく早くなまどマギの原画集をまとめ買いしたい。あとコミケのスタッフ本も」
アニメオタクのまったくの駄目人間で!?
ミステリ界の旗手、青崎有吾の名著、『体育館の殺人』をコミカライズ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
31
原作を読んでから11年。あのときの印象を、少しずつ思い出しながらではあるけれど、視覚化されて物語の世界にふたたび戻れる思いには、時間の距離を無に感じさせるほどの新鮮さがあった。ストーリーはまだ序盤にすぎないが、探偵である裏染天馬がここまで具体的に目に見えて表現されていると、原作以上にインパクトは強烈である。「そうだ、確かにこんな発端だったよなぁ……」と、これからの成り行きが楽しみになる(内容をほぼ忘れているのを幸い、もう一度楽しめる)。さて雨である。悪天候こそが裏染の推理のキレの始まりとなったのである。2025/03/30
leo18
9
原作シリーズは大好きで楽しみにしていたが、キャラデザが地味かなあ。見せ方も物足りない。2025/04/08
毎日が日曜日
9
★★★+2025/03/31
コリエル
8
原作刊行からかなりの時を経てのコミカライズだが、ちゃんと当時の時間に合わせているので天馬はドクロちゃんの主題歌聴いたりしている。柚乃というか、登場人物みんな文章から想像していたより美形ばっかりだ。柚乃も顔がいいからヒロインに見える。2025/03/28
ジャム
7
青崎有吾の伝説のデビュー作「体育館の殺人」がついにコミカライズ!まず原作を裏染くんがカッコいい!笑原作読んでるときはアニメオタクで学校に住んでいる変人というイメージから冴えない風貌を思い描いてただけに笑なにせ原作読んだのも10年以上前なので細かいところはすっかり忘れていて漫画で新鮮に読めています笑2巻以降も楽しみです。2025/04/06
-
- 電子書籍
- 水理学解説