- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ビームC
出版社内容情報
レコ部顧問の肯定先生は想い出のレコード、ジェイムス・カーのファーストアルバムを持って帰る。
しかし、「もう買わないって約束したのに!!!」と、奥さんに激怒されてしまう。
レコードを嫌いになれなかった過去と、カケルたちレコ部を見守ることで再燃したレコード愛に揺れる、男心。
カケルは「夫婦と趣味」という大人の悩みを解決できるのか!?
物語は、大人の趣味問題へ――。
老若男女で学び深める、レコード・ギャグ・コミック!!
●おおひなたごうのビームコミックス既刊●
『星のさいごメシ』全3巻
『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』全12巻
『ひなごう! おおひなたごう Extra Works』
『特殊能力アビル -純-』
『まほう少女トメ』1
『空飛べ! プッチ 完全版』
『ドリル園児 完全版』
『銀河宅配便マグロ』全3巻
『俺に血まなこグレート Remix』
●コミックビーム 公式X(Twitter)●
@COMIC_BEAM
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
27
かいけつゾロリではないが、まじめにおふざけ、おふざけの中にもまじめ。レコードが静かに(最近はかなり熱い?)復活しているが、レコードの魅力がわかるようになると、空想もどんどん進むみたいだ。最初のTrack17は、そこにマンガとしての楽屋オチまで入ってくる話なので、あれれと思っている間にすごい方向へ。とにかく全体がレコード界隈のパロディみたいな作品なので、これもまたレコードへの愛情を不条理ギャグにしてみたという感じ。鶴瓶さんの1976年のレコードって、レア化しているのか。他に2枚ほどあるがそちらはよくある盤。2025/06/09
のぶのぶ
25
R.E.M.のベスト盤が登場して、嬉しい限り。このベスト盤がとても良い。R.E.M.は、初期も聞きたいが、なかなか機会がなく今に至っている。今のところ、自分のレコードの買い方は、まずは、CDを持っていないもので、ずっと聞いてみたかったもの。レコードで聞いてみたいアルバム。70sが多い。シングルレコードは、テレビで見ていた曲。歌謡曲。それから、ジャズ系のアルバムは聞いてみたい。レコードジャケットが良いもの。良い状態のものを手にしたい思いもあるが、安い棚にある自分にとっては宝物を見つけた時の嬉しさはこの上なし2025/05/27
阿部義彦
16
はい、レコード漫画の3巻が出ました。肯定先生のレコードにまつわる過去が明らかにされます、そして作者の我儘で描きやすいキャラしか出したくない‼️最高4人までしか描きたくないと言う要請に応えての虚構内虚構のダブルスタンダートの笑い、筒井康隆の影響か?でも、私は全然嫌いじゃないぞ。狼男からネタを取って、ジャニスを奥様にするなんて、またまた力技も素敵。デス夫の執事のラッセルの正体も明らかにされて、先生ますます嫌いじゃないぜ!2025/05/12
コリエル
5
肯定先生の奥さん思い出の曲であるアカシアの雨がやむときを聴きながら読んでみた。レコードにまつわるホームドラマを展開しつつ間が保たない部分を、作画コスト省略のために消えていくレコード部員というホラーも同時進行させることで無理矢理オチをつけるの嫌いじゃないぜ。2025/06/05
辺野錠
4
今回は絵の描きやすさや執事のルーツとおおひなた先生らしいエキセントリックなギャグ要素が強いなと思った。しかし音楽をレコードではなくデータで聞くのはダメなのか?という問いに答えを言うところが良かった。レコードの状態の表記の説明も良かった所。レコード解説もブルーハーツやアニメとジャンルが幅広く興味深かった。高いものだと価格7桁にもなるのか。2025/05/12
-
- 和書
- 薬理学からみた漢方薬