出版社内容情報
往年の名選手たちが編み出した魔球や打撃技術、監督やコーチによる采配や奇策、指導理論など、番組で紹介されたキーワードの数々は、ときにプロ野球選手をも魅了し、実践されるなど注目されてきました。そんなキーワードのアーカイブをメインに、出演者インタビュー、制作舞台裏リポートなどを加えて、番組の魅力や歴史、プロ野球そのものの楽しさを伝えます。
【主な掲載内容】キーワード辞典、出演者インタビュー、取材現場潜入リポ、放送データなど
【インタビュー登場出演者】ナイツ、秋山翔吾選手(広島東洋カープ)、荒木雅博氏、阿波野秀幸氏、里崎智也氏
内容説明
往年の名選手たちが編み出した魔球や打撃技術、監督やコーチによる采配や奇策、指導理論など、時にプロ野球選手をも魅了したキーワードを全網羅!究極の野球辞典、ついに書籍化!主な掲載内容:キーワード辞典、出演者・スタッフSPインタビュー、番組収録現場潜入リポート、「球辞苑」が見てきたプロ野球10年史、放送データなど。豪華アスリート・解説陣のSPインタビューも収録。
目次
2014‐2024「球辞苑」が見てきたプロ野球10年史
2014~2024年シーズン 放送111回 キーワード辞典
SP&改訂版
「球辞苑」の作り方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
as
1
P19より「里崎さん言うと、冗談だとしても「そうなんだ」と全部信じたくなる(中略)投資の話なんかされたら、全部信じちゃいそう。」・・・・・それってオンラインカ○ノのCM・・・いえなんでもありません。2025/07/22
zhiyang
1
好きな番組の書籍だけれど、改めてまとめて振り返ると驚くのはテーマに負けず劣らずインタビューに答えている人の多さ。有名選手が多いけれど、テーマ設定が細かいから一芸の選手も出てくるし、なんなら選手ではない審判やバッピや阪神園芸も出てくる。最初はインタビューに苦労したと制作スタッフは語っていたけれど、野球好きだけのためにつくった一貫した姿勢に加えて、テーマのピンポイントさも答えてくれる要因なのかも。デーゲームの臨み方とか答えてもそこまでマイナスじゃなさそうだし……。2025/06/15