- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ハルタC
出版社内容情報
修は早く一人前の鎚起銅器職人になり、
婚約者のしいなと結婚するため、
新たな技法[錦銅]を身につけようとする。
でも仕事にばかり気を取られていると
しいなはヤキモチやいちゃうぞ!
そんな中、修に温泉旅館から大きな仕事が
舞い込んで!?
新たな出会いてんこ盛りの第2巻!
修としいなの馴れ初めエピソードも収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sao
8
読了。 今回も面白かったです。 二人の関係性が良いよね。2021/10/19
リク@ぼっち党員
7
登録忘れてた。相変わらずnamoさんの描く世界は温かい。職人気質で口下手な修と、コミュ力が高くしっかり者のしいな。正反対な二人でもお互いにお互いを想っているのがこれでもかと伝わってきて口角が上がる。こんな風に話さずにでも、傍に居るだけで好きを伝え合える関係って本当に素敵だな。そして今回もローカルネタもふんだんに折混ぜられてるのが地方出身として嬉しいばかり。伝統工芸ではなく「工芸」。新潟行って応援したくなってきた。2022/08/11
八岐
6
★★★★ なんだー、ちゃんと修の方から捕まえにいったんだ。朴念仁なのに肝心な時の行動力はあるの花丸ですね。てっきりしぃなからの押しかけがきっかけかな、とも思ってただけに。父の残影に引っ張られすぎず、自分の道を歩めるのもしぃなという彼自身の焦がれがあってこそ。いや、こうしてみると修の方もしぃなにべた惚れだよなあ。2022/09/25
うっかり呑兵衛
6
最初の話はカラーで読んでみたい。いや下心だけではなく笑、しいなの「赤」というイメージカラーが修のモチベーションになっていく様子を以降の話で重ねられると、この「水着回」の意味合いが大事なように思えてくるので、やはりカラーで読んでみたい!2022/09/25
びぜんや
6
弥彦温泉の「みのや」さん! 行ったことある! 仕事で!(泣) 他にも弥彦神社、背脂ラーメンと個人的になじみあるものが出てきてテンション上がりました。それにしても「静かな大型犬と元気な子犬」という例えは言い得て妙。表情豊かに、軽やかに距離を詰めてくるしいなが寡黙な修から表情や本音を引き出してくる感じで、キャラクターバランスが絶妙です。ストーリー的には1巻からの正常進化ですが、ふたりの初々しさはしっかり加速している感じで、終始にやにやしながら読了しました。★★★★☆+2022/09/24
-
- 和書
- はじめての大気環境化学