幼女戦記〈9〉Omnes una manet nox

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幼女戦記〈9〉Omnes una manet nox

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 21時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 472p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047348776
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

幼女(バケモノ)さえ抜け出せぬ混沌。療養・再装備のため、帝都へ帰還したレルゲン戦闘団。
そこで目にしたのは、死という非日常に慣れてしまった祖国の日常だった。
激烈に損耗し、閉塞感に囚われた帝国の世論は
あまりにも『勝利』を渇望してやまない。

そして新たにターニャに与えられた「無理」な仕事は、
潜水艦による敵戦隊の捜索撃滅。
秘密兵器はMAD手製の大型魚雷。

死力を燃やし尽くしてなお、その先にも暗闇が横たわる。
己に平穏を――。
ターニャのささやかな願望さえも、あまりに遠い。
出口のない戦争は激化の一途をたどる。

カルロ・ゼン[カルロ ゼン]
著・文・その他

篠月しのぶ[シノツキシノブ]
イラスト

内容説明

幼女(バケモノ)さえ抜け出せぬ混沌。出口のない戦争は激化の一途をたどる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鱒子

50
図書館本 他者を「ウォーモンガー(戦争狂)どもが!」思うターニャ デグレチャフ中佐。逆に自分がどう見られているか分かっていないのが笑えます。今回は人間魚雷に友好国訪問と大忙しでした。そんなターニャが夢見る印税生活(笑 しかし首都では不穏な空気が……まさか軍部によるクーデターが!?2020/12/14

鐵太郎

28
東西両戦線とも膠着状態に陥ったことで帝都ベルンに帰還できたレルゲン戦闘団。とはいえ東部でのアンドロメダ作戦の失敗で帝国の兵站の余裕はますますなくなり、もはや破綻寸前。だから終戦をと主張する軍部に、我々は勝利していると確信する政府は耳を貸さない。なにやら第二次大戦末期の某国の立場を入れ替えたような状態でありますが、良識を持っている参謀本部の苦衷という設定に苦笑いです。そんな中で行われたV-2号による203航空魔導大隊の戦いは、サービスでしょうか。さて、敵も味方も無茶苦茶な状態の中で、戦いの次の様相は如何に。2023/02/15

SIN EIM

25
【再び戦争の混迷が始まる】母国が舞台となり、1巻を思い出させるような先の読めない展開が最初から続く。スコップの話がやたらと詳しいと思ったら、実践投入されるなど。軽口や冗談が本編の展開に食い込んで伏線となるのがこの作品の見どころ。そうなると、本国の有様、将校の泣き言、各国の状況が先の予測困難な事態を予見するのは目に見えている。ドクトルの再登場もまた、読者にはうれしい。昭和時代のマッドサイエンティストよろしく、新発明が大爆発する。あがけばあがくほど泥沼が深くなる主人公。存在Xの出番もそろそろかな?2025/03/16

RASCAL

25
マッドサイエンティストの兵器で連合王国艦隊撃滅と相変わらずの悪魔っぷりのターニャの二○三航空魔導大隊だが、帝国は四面楚歌、戦線はもはや末期状態。でも政治屋も世論も現実を見れずに無理な要求を軍に課す。大日本帝国もかくやと思わせる帝国の現状に、ルーデルドルフやロメールの胸に去来するのはクーデター?となると、有効な実行部隊はターニャの魔導大隊をおいてない。さて、どうする、ターニャ?ということで次巻へ。いよいよクライマックスですかね。2019/02/02

ニゴディー

20
地味さと見せ場のバランスがちょうどよい。 文章も力が抜けててちょうどよい。 とびぬけたおもしろさがあるわけではないけど雰囲気含めてバランス的には一番好きな巻かも。2019/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12492779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品