角川新書<br> この寺社を見ずに死ねるか

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

角川新書
この寺社を見ずに死ねるか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784047317307
  • NDC分類 185.91
  • Cコード C0295

出版社内容情報

すべて訪ね歩いた宗教学者だからこそ書ける「日本の寺社ベスト39」

日本は世界に類を見ない宗教的施設の宝庫である。世界遺産登録の著名な神社仏閣のほか、あまり知られていない名刹・古刹が各地に数多く点在している。全国の寺社を自らの足で訪ね歩いている著者が、宗教学者ならではの視点と切り口で、死ぬまでに一度は訪れてほしい寺社ベスト39を厳選。そのほか、「行ったことがあっても意外と知らない見どころ満載の寺社18」、「世界の宗教、日本の新宗教施設で訪れてみたい場所4」も紹介。

PART1「一生に一度は行きたい寺社39」
オススメ度★★★(星3つ)の寺社11=法隆寺、東大寺、薬師寺、興福寺、大神神社、三十三間堂、竜安寺、西芳寺、平等院、中尊寺、東寺
オススメ度★★(星2つ)の寺社18=向源寺、観心寺、富貴寺、蟹満寺、瑞龍寺、神護寺、三千院、円成寺、浄瑠璃寺、宇佐神宮、室生寺、比叡山、厳島神社、春日大社、唐招提寺、広隆寺、高野山、園城寺
オススメ度★(星1つ)の寺社10=法華寺、六波羅蜜寺、浄土寺、熊野三山・青岸渡寺、當麻寺、清凉寺、石清水八幡宮、、萬福寺、飛鳥寺、恐山
PART2「行ったことがあっても、意外と知らない見どころ満載の寺社18」 
明治神宮、浅草寺、靖国神社、鶴岡八幡宮、鎌倉大仏(高徳院)、円覚寺・建長寺、成田山新勝寺、日光東照宮、清水寺、金閣寺、銀閣寺、伏見稲荷大社、八坂神社、伊勢神宮、出雲大社、金刀比羅宮、熱田神宮、豊川稲荷
PART3「世界の宗教、日本の新宗教施設で訪れてみたい場所」
東京ジャーミイ、天理教教会本部、バグワン・マハビールスワミ・ジェイン寺院、斎場御嶽(せーふぁうたき)

【著者紹介】
HASH(0x3949218)

内容説明

日本は宗教的施設の宝庫。世界遺産の神社仏閣のほか、あまり知られていない名刹・古刹が各地に点在している。全国の寺社を訪ね歩いている著者が、宗教学者ならではの視点で一生に一度は訪れてほしい寺社ベスト39を厳選。さらに、行ったことがある寺社でも意外と知られていない見どころを紹介。

目次

1 一生に一度は行きたい寺社39(オススメ度★★★(星3つ)の寺社11
オススメ度★★(星2つ)の寺社18
オススメ度★(星1つ)の寺社10)
2 行ったことがあっても、意外と知らない見どころ満載の寺社18(明治神宮―東京都渋谷区;浅草寺―東京都台東区;靖國神社―東京都千代田区 ほか)
3 世界の宗教、日本の新宗教施設で訪れてみたい場所(東京ジャーミイ―東京都渋谷区;天理教教会本部―奈良県天理市;バグワン・マハビールスワミ・ジェイン寺院―兵庫県神戸市 ほか)

著者等紹介

島田裕巳[シマダヒロミ]
1953年、東京生まれ。宗教学者、作家、東京女子大学非常勤講師。76年、東京大学文学部宗教学科卒業。84年、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

59
【宗教学者の薦める神社仏閣ガイド】全国の寺社を訪ね歩いている著名な宗教学者が、選りすぐりの寺社を紹介した新書。神戸市に日本唯一のジャイナ教寺院があったのか。行きたいです。著者は、<同じ場所でも、季節によってその姿形、醸し出す雰囲気は違う。秘仏などというものもあり、何年かに一度しかお目にかかれない仏像もある。/全国の神社仏閣を訪ねてみて、私たちは本当に幸福な国に生きていることを実感する。これだけの長い歴史をもつ神社仏閣が、今も生きた形で存続していることは驚異だ。実はそうした国はほかに存在しない>と。確かに。2023/09/08

たまきら

37
読み友さんの感想を読んで、タイトルに惹かれました。宗教学者による日本の様々な寺社のガイドです。基本全てとても有名なところばかりなので驚きがありませんでした。けれども、説明に説得力があるためマンネリ感がありません。東京もんとしては近畿以外の地域ももっと登場してほしいなあ…な~んて思っちゃいましたけどね。先日ご縁があって伺った大洗磯前神社は素晴らしかったなあ…。奈良県にはご縁がまだないのですが、近々行きたいです。2023/09/30

アルカリオン

14
金閣寺・銀閣寺はともに臨済宗相国寺派の「相国寺山外塔頭」。本尊は、金閣寺が聖観音菩薩、銀閣寺が釈迦牟尼仏。2022/07/30

チェアー

7
宗教学者である著者でなくとも書ける普通のガイド本。しかもこの手の本では必須のはずの写真が皆無!地図もなく、文章も中途半端で、どんな層を狙った本なのか分かりません。2016/07/08

さとむ

7
今日は早起きして滋賀県長浜にある向源寺に。十一面観音もよかったし、お寺の雰囲気自体も素敵だったな。その後、船で竹生島へ。戻って、長浜の街並みを散策。「日本に住んでいることは、広大な観光地に住んでいるようなもの」との著者の言葉はその通りだと思う。今度は京都・奈良をじっくり巡りたい。2016/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10777368
  • ご注意事項

最近チェックした商品