内容説明
いわゆる高福祉国と呼ばれる国の実態を、デンマークを例に見る。デンマークは数々の調査で「世界一幸せ」とされる国。こうした高福祉国は高い税金を課される高負担国でもあるが、そのような社会で幸せを感じるのはなぜか?デンマーク在住40年超、国籍もデンマークにかえた著者が、政府系機関の報告では見えてこない、国民目線でその理由を説く。例えば国は風邪には薬も出さないが、命に関わる病には全力で治療にあたる。もちろん無料で。こうした徹底した「無駄の削除」と「安心感」が世界が注目する独自の“デンマークモデル”として結実している様子を見ていく。
目次
第1章 デンマークの高福祉社会―なぜ、国民が「幸せ」を感じるのか(医療制度;出産・育児制度;教育制度と就職システム;年金制度;高齢者福祉制度;生活支援制度)
第2章 デンマークの高負担の実情―国民総背番号制と財源(個人登録番号制度;個人登録番号制度と納税制度 ほか)
第3章 デンマークの問題点と共生社会―離婚・自殺・小家族・給与格差…(社会福祉と離婚の増加;高福祉でもなくならない自殺 ほか)
第4章 デンマーク史概略―高福祉国が生まれた歴史的背景(平坦な国土;14‐15世紀の隆盛 ほか)
著者等紹介
スズキ,ケンジ・ステファン[スズキ,ケンジステファン][Suzuki,Kenji Stefan]
旧姓・鈴木健司。1944年岩手県生まれ。1967年に青山学院大学を中退してデンマークに渡り、79年デンマーク国籍取得。デンマーク人女性と結婚し3女を授かった。68年コペンハーゲン大学入学。その後、在デンマーク日本大使館勤務等を経て、90年「SRAデンマーク」を設立。デンマークが世界的にリードする風力発電、バイオマスプラントを日本に普及させる事業を手がけている。風力発電機はこれまで石川、千葉、高知など各所に設置している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆ゆう☆
でんか
JUN
たー
Riopapa