- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > ファミ通文庫
出版社内容情報
格ゲーを愛する者たちに贈るひと夏のボーイ・ミーツ・ガール!
対戦格闘ゲームのブームも今は昔。しかし街のゲームセンターの片隅で、磨きぬいた技術を競い合う者たちがいた。お金にもならない、誉められることもない。それでも闘い続ける格闘ゲーマー。一昔前の名作『ロード・オブ・ファイター』にハマっている浩介もそんな一人。ある日、いきつけの店で腕を磨いていると乱入者に五連敗! しかも相手はその使用キャラ『いずな』にそっくりな少女で――。モニター越しに殴り合って伝えるボーイ・ミーツ・ガール。
内容説明
対戦格闘ゲームのブームも今は昔。しかし街のゲームセンターの片隅で、磨きぬいた技術を競い合う者たちがいた。お金にもならない、誉められることもない。それでも闘い続ける格闘ゲーマー。一昔前の名作『ロード・オブ・ファイター』にハマっている浩介もそんな一人。ある日、いきつけの店で腕を磨いていると乱入者に五連敗!しかも相手はその使用キャラ『いずな』にそっくりな少女で―。モニター越しに殴り合って伝えるボーイ・ミーツ・ガール。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しぇん
10
ゲームセンターから始まるラブコメですね。ゲームの解説描写や発言と登場人物の心情とか混ざって出てきて読みにくく感じる所があったのが欠点に感じてしまいました。が、作者の格闘ゲームに対する愛情は良く伝わってきました。後、不器用なヒロインに対して本当は何でもこなせる器用な主人公が引きずられて行くところが良いですね。一部完とありますが本当に続くんですかね?2015/11/28
niz001
9
「連射王」の格ゲー版イメージ、脳内ヒガンテは「ハイスコアガール」を思い出す。当時の対戦大会だのスタープレイヤーだのには乗らなかったクチなんで迷ったけど楽しめた。順当に行けば第二部は大会編なんだろうけど、ここできれいに終わった方が。2015/11/29
ツバサ
5
「理解されないのは構わない。けれど、見下されるのは我慢ならない」この台詞が自分には響きました。あと、自分が理解出来ないものを「たかが」で済ます人にはなりたくないですね。読んで、自分の為になりました。2016/05/13
2代目フーガ
4
自分は格ゲーめっちゃ下手なんだけど格ゲー小説ってジャンルが好きで、特に才能の無駄遣いっぷりへの憧れ、みたいなのがあります。 それでいて今作はメインが恋愛小説だったりするから2度美味しい的な? ガン待ちといいつつ意外と素直な主人公とガン攻めなのに鈍感なヒロインの爆発しろ感と、たった一度の失言ですれ違っちゃうところからの、ドツボっぷり、そして格ゲーで勝たないと帳消しに出来ないんだって思い込むところに若さ感じて微笑ましくなったり。 そしてラストの熱さも素晴らしく、本筋はベタかつよき青春小説でした。2015/12/02
t_hirosaki(t_hirosaki)
2
劣化ハイスコアガールとか思っててサーセン、中盤~後半のすれ違い描写とかとても良かったです。端から見たらどうでもいいことに全力賭けてる人っていうのは不思議と胸を打ちますね。ゲームで通じ合う二人のツーカー感は見事。前半は格ゲーに関する描写が割とぬるくて、もうちょっと一見さん置いてけぼりくらいにしてくれた方が楽しいのにと思ってましたが、後半いい感じになったので安心しました。しかしもうちょっと諸々濃い方が好みではあります。ドラマ部分にしろ、ゲーム部分にしろ2015/12/23