武道のリアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047267176
  • NDC分類 789.04
  • Cコード C0095

内容説明

『戦争のリアル』に続く押井守対談本第2弾。戦争を描き続けた押井守と小説家にして武道家である今野敏が実践で語る「武道」の本質。

目次

第1部 武道を言語化する―明治維新、戦中、戦後に見る近代スポーツと武道の違い
第2部 近代化と武道―軍隊の近代化と武道の本質
第3部 勝つということ―スポーツにおける勝ち負けと武道
第4部 武道と身体―なぜ毎日練習するのか
第5部 指導者の条件―「術」と「技」をいかに伝えるか
第6部 「守・破・離」―武道における師弟・人間関係
第7部 格闘ゲームのリアル―ゲームにおける快感原則とは
第8部 ブルース・リーのリアル―カンフー映画から紐解くカリスマ論
第9部 武道のリアル―不敗の構造と勝敗論

著者等紹介

押井守[オシイマモル]
1951年生まれ。東京都出身。映画監督。小説家。東京学芸大学卒業後、ラジオディレクターを経て、77年にタツノコプロダクションに入社。TVアニメ『一発貫太くん』で演出デビュー。80年にスタジオぴえろに移籍し、84年『うる星やつら ビューティフル・ドリーマー』で映像作家として注目を集める。同年スタジオぴえろを退社し、以後フリー。08年、『スカイ・クロラThe Sky Crawlers』がヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門ノミネート

今野敏[コンノビン]
1955年生まれ。北海道三笠市出身。函館ラ・サール高校、上智大学文学部新聞学科卒業後、79年東芝EMI入社。ディレクターと宣伝を勤める。78年「怪物が街にやってくる」で、問題小説新人賞を受賞。06年「隠蔽捜査」で、第27回吉川英治文学新人賞を受賞。08年「果断隠蔽捜査2」で、第21回山本周五郎賞、第70回推理作家協会賞を受賞。空手道今野塾を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

23
アニメーション監督と作家、そして空手の師弟としての対談。武道というフィジカルなものを言語化する試み。空手を含めた格闘技も近代スポーツの下に入ることで、ルール化、組織化という軍隊のメッソドに縛られることになった。本来、殺人術、護身術というサバイバルの術(わざ)であった武術が武道となることによって、社会性や思想というややこしさと、試合という勝利の目的化、絶対視から、身体的快感が二の次になり、格闘ゲームやアクション映画、アニメにその快感の表現として引き写されている視線。肉体の客観視と統一感という二律背反の獲得。2021/01/04

20
40代で大した運動経験もなくテコンドーを始めてはや2年、武道についての本も読みたくなって、購入。押井さん今野さんは空手だけど。いろんな話につながったり派生したり、対話形式だから読みやすく面白かった。2023/12/02

活字スキー

11
どちらかと言えば今野さん目当てだったんだけど読んでみたら押井さんが8割くらい。まぁいいや、軍隊、アニメ、ゲーム、映画等手当たり次第にしゃべりまくってて色々と興味深く楽しめた。競技(興行)としての勝敗(他人の評価)ではなく、文化として、あくまでも個人のあり方としての技、道に決まった形や答えはあるのか。他人に勝つ事や認められる事に囚われすぎないように。それが本当に大切なら、本当に好きなら、どこまでも続けていける、受け継がれていく。2015/10/24

ワッピー

1
戦争→武道→身体というのは確かに面白そうな流れ。武道のルーツは近代にありとか、全体としての底上げと個人の修行との矛盾、今野塾の分解組み手など興味深いことはあまたありました。押井監督の企画なのでしょうがないのかもしれませんが、監督のよく喋ること。武道というからには今野さんの話ももっと聞きたいと思うのは私だけでしょうか?よけいなお世話だけど、印税の分配ってどうなっているんだろう?2011/03/21

ma-no

0
押井監督、しゃべるしゃべる(笑) 注釈で「これは誤認」とつけるなどして、対談時の勢いをそのまま残した構成です。師弟という関係性について、空手とアニメの共通点など、このおふたりならではの話題でした。2014/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2385786
  • ご注意事項

最近チェックした商品