子育てブックス
おしっこ・うんちどうしてる?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 111p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794509260
  • NDC分類 599.2
  • Cコード C2077

内容説明

「うちの子、オムツがとれたの!」「昔は布オムツだったから、オムツがとれるのも早かったのに…」なかまや自分の親の声にプレッシャーを感じてトイレトレーニングがうまくいかない子どもをしかってしまったことはありませんか?ここでは、おしっこ・うんちの自立が思いどおりにいかなくて悪戦苦闘しているエピソードやこんなことをしたらうまくいったというエピソードを集めました。

目次

1 おしっこのトイレトレーニング
2 うんちのトイレトレーニング
3 親が教える「おしっこ・うんちの自立」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

86
幼児のオムツ離れについて、おしっことうんち、昼と夜、男の子と女の子のそれぞれについて、体験談を掲載。あるあるネタに安心する一方で、未知の苦労話も目に入り、まだまだ先は長いなあと思った。全体を通した結論としては、子供によってタイミングも期間も違うので、肩肘張らず、自然に任せましょうということらしい。あとがきの「トイレトレーニングという言葉に少し違和感を感じている」に同意。2015/02/11

azothin

1
男の子/女の子にわけて、昼verと夜verが解説しています。 失敗例/成功例など、先輩ママのコメントがメイン。 未読ですが、このシリーズはタイトルだけ見ても、「ほんと うにもう、困ってる!」感が伝わります。 「しかるってむずかしい」 →確かに 「子どもの目の健康を育てる」 →メガネっ子、増えたなー。 「泣く」 →こっちだって泣きたいわ 「どうして寝ないのよ」 →ほんまやで。こっちも寝れへんやん。2014/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/258216
  • ご注意事項

最近チェックした商品