内容説明
想定科学の世界を彩る舞台設計の解説、ビジュアルイラストや各種設定画を網羅。緻密に練られたシナリオ構成や伏線の解析、個別イベントまで余すことなく紹介。クリアーしただけではわからない、隠された真実をさまざまな角度から徹底考察。志倉千代丸氏単独インタビュー&開発者座談会、聖地巡礼ガイドなど企画も満載。
目次
グラフィック(イラストレーション;キャラクタープロフィール;ラフスケッチ;未来ガジェット;タイムマシン/携帯電話;ゼリーマン/FES(ファンタズム)
雷ネット翔/イラスト準備稿
CGギャラリー
風景
アイテム)
ワールドビュー(シナリオ;キーワード;世界線;クエスチョン&アンサー;名ゼリフ集;実績)
バラエティ(メールリスト;秋葉原ガイド;雷ネット・アクセスバトラーズ;タイムトラベル作品紹介;プランナーインタビュー;開発スタッフ座談会;グッズガイド)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
2
シュタインズゲートのアニメ/映画/OVAを見てハマり、原作のゲームの詳細設定を知りたいと思い読了。2015/12/21
参謀
2
「アンダーリン」を読んだので、見てみました。やっぱりゲームも面白そうですね。大学時代だったら買ってたと思うんですが…個人的にはタイムトラベル小説紹介で、「タイムリープ」、「紫色のクオリア」などが掲載されていたのよかったです。やっぱりタイムループの話って好きなんですよね。今日は「オール・ユー・ニード・イズ・キル」の関連作として紹介されていた洋画「トライアングル」を見ました。こちらは抜け出せないループです。興味ある人はぜひ。2014/11/30
川澄 拓斗
2
別にゲームは持ってないけど、アニメが大好きだったのでその延長で購入。うん、プロフィールがとてもこまかくて気に入った。2012/07/31
みぃみぃ
2
【思い出したので登録】 ゲーム中は世界線変動のページを開きっぱなしだった(笑) ネタバレばかりなのでゲーム中は読むところに結構気を使った(笑) 2012/05/16
ぽげムた
1
ネタバレ前回全資料掲載なので、完全攻略後に読むこと。改めてシュタゲの世界を追体験しながら読むとこってるなあとウムウム頷きながら読めること満載です2012/12/24