角川oneテーマ21<br> 子供がヤル気を出す家庭の秘密―成績がみるみる上がる吉田式テクニック

個数:
  • ポイントキャンペーン

角川oneテーマ21
子供がヤル気を出す家庭の秘密―成績がみるみる上がる吉田式テクニック

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 202p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784047102880
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0295

出版社内容情報

健やかな子供の脳と運動の関係とは!

子供の脳は、運動すれば育つ! 受験を勝ち抜くための精神力と、脳の働きを養うために、運動がどれほど効果的か、さまざまなデータをもとに解説。今すぐできる吉田メソッドで子供の脳を育てる!

内容説明

子供のヤル気を引き出し成績を上げる簡単なコツ。

目次

はじめに 灘校から学ぶ受験勉強の極意
第1章 子供にヤル気を出させて勉強させる方法(子供にヤル気を出させるのが親の義務;ハーズバーグの2要因説とは;子供のヤル気をメンテナンスする方法;目標の設定方法)
第2章 合格を勝ち取る最強の勉強のスケジュール!(勉強はスポーツと同じ;朝を制する子供は受験を制する;灘高の勉強方法)
第3章 無気力に打ち勝つ勉強法(子供の脳に忍び寄る異変;感動する子は成績が上がる;運動量を増やせば成績は上がる;脳と身体の疲労度を揃える;気力と身体の関係)
第4章 脳を育てる準備運動で合格を勝ち取る!(脳を育てる運動とは;なぜ心拍数を上げることが脳にいいのか)

著者等紹介

吉田たかよし[ヨシダタカヨシ]
東京理科大学客員教授。医学博士。灘中学、灘高校、東京大学卒業。東京大学大学院を修了後、NHKアナウンサーとして活躍。その後、医師免許を取得。加藤紘一元自民党幹事長の公設第一秘書として科学技術政策の立案に取り組む。東京大学大学院医学博士課程を修了。現在、人間情報学会の理事として脳医学の学習への応用研究に取り組む一方、本郷赤門前クリニックの院長として受験生専門の内科神経科クリニックを開設。また学習カウンセリング協会の理事長として受験生の父母や学習塾・予備校・中学・高校の教員に対し、適切な教育法の指導・普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitya

3
親として喝が入りました。早起き・運動が大事。ゲームをする息子はやはり運動不足なんだ。一緒にジョギングをしようと思いました。それにしても著者の両親はすごいな。2014/09/03

Takashi Shibayama

2
子供のやる気を出さすも殺すも親次第である。そのやる気を出させる方法について、脳科学の切り口から書かれている。 朝昼晩で脳の機能が異なるので、その状態にあった勉強をすれば伸びやすいとか、体を動かすことの脳への影響など、ちょっと子供にさせてみようかという内容が多い。子供のいる人にはお勧めである。もちろん、子供の勉強だけでなく、大人の勉強法にもいい。 2012/04/06

Ron

2
運動と勉強を一緒に行うのが最適というのがおもしろい。歩きながら読書をしているのって理にかなっているってこと?なのかな。2012/03/09

mayumi

2
運動と脳機能の関係性が面白いと思った。最大心拍数=220-年齢×80%=頭脳を育てるための運動地強度の基準。大人にも応用できるかな?2012/02/02

どん

1
なるほど、と思う。 家庭でどれだけ子供を見ているか、時間をかけているかを問われる。 誰もができることではない2016/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4514707
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。