正解のない雑談―言葉にできないモヤモヤとの付き合い方

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

正解のない雑談―言葉にできないモヤモヤとの付き合い方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046835109
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

石井ゆかり、ヨシタケシンスケ、三國万里子、飛田和緒ほか13人が明かす、言葉にできないモヤモヤとの付き合い方とは? 作家・エッセイストの大平一枝さんが、世代も生業も違う多様な人生を取材した、対談形式のエッセイ。漠然とした不安や迷いを感じるとき、自分を肯定できないとき。結論も正解もない対話のなかに、気持ちが軽くなる言葉が見つかります。

内容説明

孤独、葛藤…13人が明かす打開のヒント。答えはないけれど、心がふわりと軽くなる。「北欧、暮らしの道具店」の人気連載を書籍化。

目次

努力してもままならないことがあると悟るところから本当の人生が始まる(飛田和緒・料理家)
自己肯定感が低い自分と機嫌よく付き合っていく(山本浩未・ヘア・メイクアップアーティスト)
つねに自信がない不安思考と折り合っていく。自分のトリセツの作り方(ヨシタケシンスケ・絵本作家)
孤独や言葉にできないというのは、心当たりのある感情(川内倫子・写真家)
自称「生き方ベタ」な自分を俯瞰する(岡本雄矢・歌人芸人)
悩みはなくならない。だから弱音を呑気に言える人間でありたい(三浦直之・劇作家・演出家)
自分がいつも、いちばんの親友(〓橋百合子・イーオクト株式会社代表取締役)
ここからの人生は、ひとりよがりでいこうと決めた(谷匡子・挿花家)
愛すべき孤独。寄り添うべき孤独(ちがや・ChigayaBakeshopオーナー)
さまよう時間が自分を下支えする。「積ん読」だけの本でもいつか自分を耕すことがある(辻山良雄・書店「Title」店主)
世界はなんて広いんだ。ひとりぼっちがたくさんいる!(三國万里子・ニットデザイナー)
名もなき感情にラベルを貼ってしまうのは、もったいない(星野概念・精神科医)
感情が自分の真ん中にちゃんとあるか(石井ゆかり・ライター)

著者等紹介

大平一枝[オオダイラカズエ]
作家、エッセイスト。編集プロダクションを経て1995年独立。市井の生活者を描くルポルタージュや、エッセイを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akiᵕ̈

30
ウェブサイト『北欧、暮らしの道具店』での対談をまとめた今作。ライター、料理家、写真家、絵本作家、書店店主、ニットデザイナー、精神科医等々、言葉を使って表現・伝達する必要が日常的にある方を軸に人選されたという、世代も職種も様々な13人と、その方の職業に纏わる話しを交えながら、それぞれが悩み葛藤し、自身の経験から得た生き方やあり方、仕事や家族との向き合い方などについてが語られている。存じ上げている方が半分の7人だったけど、気負うことなくサラッとユルイようで本質をついた言葉の数々にハッとさせられる。2024/04/30

kayo

26
飛田さん、ヨシタケさん、三國さん目当てでしたが、他の方の対談にも響くものがありました。善悪、要不要、いろんなものを詰め込んで頭でっかちになって三頭身くらいで生きてる私にとって、正解のない言葉に出来ない感覚に都度折り合いをつけている対談者の言葉が優しい。ヨシタケさんの「できることと、できないことが分かるようになるのが大人」という少し情けない言葉に納得し、三國さんの「寛容でいよう」には私もそうありたいと思いました。自分の考えを明確に言葉にしたいと平生より思ってきましたが、執着し過ぎないようと思い直しました。2024/05/06

くるぶしふくらはぎ

18
言葉にできないモヤモヤ、それはとても大切な感情であること。言葉にしないと伝わらないとか、はっきり決めてとか、求まられることが多いけど、ラベルがつけられない感情や、白黒つけられない判断が、あっていいし、それこそが自分の根幹かもしれないと、そおっと背中に手を当てて包み込まれるような雑談集。疲れた頭に染み込む…ホッとできる読書タイムでした。2024/07/07

りんご1つ

16
一つの名前にラベリングできない、これはなんだろう…の感情をそのまま豊かに持って味わっていたい、そんな気持ちになりました。 日々、感情をジャッジしがちな自分を振り返り、そのまま眺めてみたらいいんだよなあと思ったり。 ヨシタケシンスケの『落ち着いて落ち込もう』にニヤリとし、星野概念さんの発酵野考え方と『無理やり決めたことって、後々上手くいかなかったり、長く続けられなかったりするから。迷いはたくさんありますが、人に頼ったりしながら、時間をかけるようにしています。そのうち何か変わるかもって。』がよかった。2025/02/04

青木 蓮友

15
まさしく「正解のない雑談」をまるでそこに居合わせたかのように読了、ふんわりゆったりと味わう読後感です。このふんわりはありそうで滅多にないですよ、とっても豊かなものに触れた感覚。お話の内容もちろん、初めましてな人ばかりで話に出てくる本や著作をメモりまくってしまいました。こういう収穫は宝、なかでも岡本雄矢さんのお話が面白かったです。いわゆる孤独ならわたし負けないと思ってきたのですが、わたしだけじゃないんだと素直に思えて。星野概念さんと大平さんの会話の説得力が凄い、あれからずっと発酵と腐敗について考えています。2024/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21839522
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品