- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > KADOKAWA MFC
出版社内容情報
夢の大きさも形も宝石のように人それぞれ。
穏やかな宝石店に変化が訪れる。
エリヤの夜会での活躍が新聞に報じられたことで、
ローシュタインには人が押し寄せ、大忙しに。
エリヤはお客様に必要とされ喜びを感じていたが、
店主は店が賑わうほど辛そうで――?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
老眼のローガン(sineim)
11
【なるほどの過去編】若くて成功しているように見える。のに、なぜか現状に満足し、ガツガツせず、隠居した老人のような老成した雰囲気を見せる二人。最初は妖精の類か、異世界の住人かと思うほどだった。だけど、その過去はあまりに重かった。いっそ、鈍く、野蛮で、愚かであれば中世的な世界に適応できたであろう。時代と生まれに恵まれない上に、あまりにも賢くて、多感であるために、周囲からは全く理解されない状況が描かれる。2025/07/17
碧海いお
7
アルフレッドの過去編。佳境に近づいているを感じた。2024/05/03
コリエル
5
アルフレッドがなぜこのような形態で店を開いたのかが明かされる。メイドについては謎のままだが、次回エリヤの故郷でそれもわかりそうかな。2023/07/25
Ume
2
御主人様の過去からメイドさんの過去へ。2025/11/14
みやぎ
2
有名になってお店は大混雑。ちょっと今までとは毛色の違うお客様ご来店(店主アルフレッドのお母さん)。名前が売れてこんなノリだったらあんまりひどいことは起きなさそうで良い。2024/06/27




