死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり

死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月14日 04時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046819475
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「夢見る若手芸人の青春キラキラ群像劇!」こんな文言に虫酸が走る人々に読んでほしい
―――カズレーザー

芸人って基本的に社会不適合者なんですよね!ただ、人を笑かせたいだけで
―――見取り図 盛山

note創作大賞2022受賞の話題作が、大幅な加筆修正を加えて書籍化!
コントトリオ「ニュークレープ」のリーダーであるナターシャが描く、半自伝的コミック。

【あらすじ】
芸歴12年目をむかえる漫才コンビ「ナッシング」。ツッコミの千葉はバイトをしながらなんとか芸人を続けている。ナッシングは今年も日本一の漫才師を決める賞レース「漫才ジャパンオープン」への参加を決める。そんな漫才ジャパンオープン 1 回戦を直前に控えたある日のバイトへ向かう途中、千葉は駅のホームに落ちたサラリーマンを救助する。その経験をきっかけに、芸人人生の歯車が少しずつ狂っていく―――。

Twitter、noteでの連載分のほかに、描き下ろし36Pを収録。
くすぶる芸人が死にかけた経験をきっかけに、芸人を続けるかやめるか葛藤する姿をリアルに描く等身大のセミフィクション!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

15
バイトしながら売れない芸人として生きていた主人公が、たまたま九死に一生を得る体験を。そこからあらためて自分の人生を考えていくことになって……というストーリーで、小説だったら普通に純文学になってるようなテーマと元芸人の著者の経験も色濃く反映しているであろう細部の描写のリアリティが面白く読めました。あまり劇的な展開とはならないけれど、そこがまたリアルなんだろうな。2024/04/10

パンダ女

6
死にかけた出来事をきっかけに芸人としての人生に向き合う話。日常のほんの一瞬のこと、でも死んでいたかもしれない重大な出来事をきっかけに物語が展開されるのが面白かった。芸人なんて売れてキラキラしてるイメージだけど、99%が誰にも知られないまま影に埋もれる。仲間内では売れる!と言われてるのに限界を感じて辞める人や、自分より面白い人を見てしまって打ちのめされる人。ある程度芸人としてのキャリアを積んだらあとには引けない。辞めたとして何ができるのか?最後、糧になれるようなものが見つかってよかった。2023/03/14

漫画専用アカ

1
千原ジュニアのユーチューブとかでも詳細を話していたが、ナターシャが体験した危機一髪の人助けをベースにした黄昏芸人漫画。フィクションな以上、大きなヤマがあと1つか2つ欲しかった。2023/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20513503
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。