- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > web発コミックス
- > web発コミックスその他
出版社内容情報
「夢見る若手芸人の青春キラキラ群像劇!」こんな文言に虫酸が走る人々に読んでほしい
―――カズレーザー
芸人って基本的に社会不適合者なんですよね!ただ、人を笑かせたいだけで
―――見取り図 盛山
note創作大賞2022受賞の話題作が、大幅な加筆修正を加えて書籍化!
コントトリオ「ニュークレープ」のリーダーであるナターシャが描く、半自伝的コミック。
【あらすじ】
芸歴12年目をむかえる漫才コンビ「ナッシング」。ツッコミの千葉はバイトをしながらなんとか芸人を続けている。ナッシングは今年も日本一の漫才師を決める賞レース「漫才ジャパンオープン」への参加を決める。そんな漫才ジャパンオープン 1 回戦を直前に控えたある日のバイトへ向かう途中、千葉は駅のホームに落ちたサラリーマンを救助する。その経験をきっかけに、芸人人生の歯車が少しずつ狂っていく―――。
Twitter、noteでの連載分のほかに、描き下ろし36Pを収録。
くすぶる芸人が死にかけた経験をきっかけに、芸人を続けるかやめるか葛藤する姿をリアルに描く等身大のセミフィクション!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くさてる
15
バイトしながら売れない芸人として生きていた主人公が、たまたま九死に一生を得る体験を。そこからあらためて自分の人生を考えていくことになって……というストーリーで、小説だったら普通に純文学になってるようなテーマと元芸人の著者の経験も色濃く反映しているであろう細部の描写のリアリティが面白く読めました。あまり劇的な展開とはならないけれど、そこがまたリアルなんだろうな。2024/04/10
れい
6
【図書館】これがフィクションか、ノンフィクションなのか知らぬまま読み進めたくらい、お笑いにはそこまで詳しくない私。線路に落ちた人を助けれる善人でありながら、下手したら死んでいた経験としてPTSDを患う。それはきっと本人にしか分からない世界で、私はよく描かれていたと思います。心の世界は理屈じゃない。人に囲まれながらゆっくり日常に戻っていくあたり、主人公はレジリエンスの高い人だなと感じました。だからお笑いは辞めないんだと思う。2025/05/06
パンダ女
6
死にかけた出来事をきっかけに芸人としての人生に向き合う話。日常のほんの一瞬のこと、でも死んでいたかもしれない重大な出来事をきっかけに物語が展開されるのが面白かった。芸人なんて売れてキラキラしてるイメージだけど、99%が誰にも知られないまま影に埋もれる。仲間内では売れる!と言われてるのに限界を感じて辞める人や、自分より面白い人を見てしまって打ちのめされる人。ある程度芸人としてのキャリアを積んだらあとには引けない。辞めたとして何ができるのか?最後、糧になれるようなものが見つかってよかった。2023/03/14
漫画専用アカ
2
千原ジュニアのユーチューブとかでも詳細を話していたが、ナターシャが体験した危機一髪の人助けをベースにした黄昏芸人漫画。フィクションな以上、大きなヤマがあと1つか2つ欲しかった。2023/09/12