出版社内容情報
『泣きたい夜の甘味処』で第9回料理レシピ本大賞コミック賞を受賞した著者の「癒しレシピシリーズ」第二弾。鮭茶漬け、ハムエッグ丼、ポトフ、マカロニグラタン、肉うどんなどたっぷり46のレシピつき。
とある町の片隅で、クマがはじめた夜食の出前店。従業員はサケ、ゴリラ、ネコ。
物語が進むにつれ、怖そうだけど心優しき魔王、かわいいけど粗暴な天使、引きこもりの吉村、甘いもの好きな部長などが加わって…。
いつも頑張っているあなたが、温かいごはんを食べてこの1週間を乗り越えられますように。
内容説明
46の夜食レシピと描き下ろし20P収録。とある町の片隅で、クマがはじめた夜食の出前店。従業員はクマとサケ、ゴリラ、ネコ。お疲れ気味の人々が1週間を乗り越えられるよう、温かい夜食を届けます。
目次
月曜日のウインナー
火曜日のしょうが焼き
水曜日の豚汁
木曜日のやりすぎピザトースト
金曜日の焼き鳥
土曜日の炊き込みごはんおにぎり
日曜日のホットケーキ
月曜日の鮭茶漬け
火曜日の目玉焼きソーセージ丼
水曜日のカレーとビール〔ほか〕
著者等紹介
中山有香里[ナカヤマユカリ]
看護師兼イラストレーター。『ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術』シリーズ(メディカ出版)が累計21万部のベストセラーに。2022年1月、初の創作漫画『泣きたい夜の甘味処』を刊行し、第9回料理レシピ本大賞コミック賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
127
気になっていた本。 その人の心に寄り添った食べ物を出前してくれる動物たち。私のところにも来ないかな。決して凝った料理ではなくとも、動物が持ってくると沁みるだろうな。2023/11/04
mukimi
124
連休明けで仕事が嘘みたいにしんどいあなたに。今ならkindle unlimitedで読めます。疲れすぎて泣けてくる…っていう状況、割とあるけどそういう時大抵お腹が空いて体が冷えてる。美味しいもの食べてあったかくして寝ろ!が正解。優しさと思い遣りが美味しそうな料理のイラストとレシピに溢れていて、難しいこと考えずほっこりしたいなら間違いのない本です。1巻より進化を感じました…!2023/05/09
やも
103
【泣きたい夜の甘味処】に次ぐ癒しレシピシリーズ第二弾。これを読んだ日、連日の雪かきやらで疲れてて😭この本に出てきた人たちみたいに、私にも誰かお疲れさまって労って。美味しいご飯食べさせて。食後のパルムもお願い。コーヒーも。あと食器洗いもお願い。あとお風呂もためて。エプソムソルト入れといて。あと布団も布団乾燥機であっためといて。明日の朝ごはんの分の米もタイマーセットしといて。洗い終わった食器を戻すのもお願いっ…!!なんて思っちゃったよね😂この本と違って現実は残酷だよね、ぜんぶ自分でやらなきゃなんだから😭2023/02/23
ガチャ
90
内容を読むというより、料理の絵やレシピの絵を見ているのが楽しい。 くまがおにぎりをにぎったり、サケが包丁で食材切ったり、ゴリラが餃子の皮を包んでいるのですよ。完全に癒されます。 一押しは魔王ですね。魔王のクッキーにエプロンは私も欲しい。 それに何より食べることが最高の癒しですね。 まぁ、私の場合はただの食いしん坊ですが。 めちゃくちゃ疲れている時の火曜日のオムライス、あれはいいな。誰かにやってみようかな。 疲れたら立ち止まればいい。 くまさんお帰りなさい。温かいご飯はどんな時も最高ですね。2022/11/23
まま
79
タイトルがもぅ…ズルい( ;∀;) 相変わらず鮭に違和感はのこるものの、今回はレシピブックみたくなって、一頁ずつのショートが続きます。伏線のあったアナザーストーリーは泣きました〜(´っд・。) ちょっと異世界風味もありつつ、マカンマランとかが好きな方は読んでみて欲しいなぁ💘 各ショートの最後のコマがなんかたまらんかった( ;∀;)癒やされた2023/04/01