明治の東京写真―丸の内・神田・日本橋

電子版価格
¥2,816
  • 電子版あり

明治の東京写真―丸の内・神田・日本橋

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784046532411
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C0072

内容説明

帝都東京15区の中心部、麹町区・神田区・日本橋区・京橋区(現在の千代田区・中央区)を650点余のカラー写真で大復元。石黒コレクションならではの、オリジナル古写真・絵葉書・幻灯写真で構成。各区では歴史的背景がわかる概説のほか、通り、地区、建造物などのテーマ別に写真を配列・編集し、一連の景観が復元的にわかるように工夫。すべての写真には、被写体の歴史的な事実、撮影年度、写真そのものからわかるさまざまな情報などを解説。歴史資料としても「読んで楽しむ」写真集。

目次

1 東京の中枢、麹町区(江戸城の御殿;二重橋 ほか)
『全東京展望写真帖』のパノラマ写真
2 二つの顔をもつ神田区(御茶の水;ニコライ堂 ほか)
3 商業と金融で先駆の日本橋区(日本橋;日本橋通り ほか)
4 文明開化を象徴する京橋区(京橋周辺;京橋より見渡したパノラマ絵葉書 ほか)

著者等紹介

石黒敬章[イシグロケイショウ]
1941年生まれ。石黒コレクション保存会主宰。ゆうもあくらぶ事務局長、日本写真芸術学会評議員。早稲田大学商学部卒業後、東京12チャンネル勤務、1966年石黒コレクション保存会設立。『幕末明治の肖像写真』で平成22年度日本写真協会賞学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品