出版社内容情報
季語はことばの宝石箱
歳時記から一歩踏み込んだ季節のことば(季語)をわかりやすく解説。季語の本来の意味(本意)だけでなく、全ての例句に鑑賞を付す。俳句実作のためのポイントにも触れた実践的歳時記。季語索引付き。
内容説明
名句とともに見つめ直す美しい季節のことばたち。“春・夏”の季節のことばから、97語を厳選して、平明に解説。面白くてためになる実践的歳時記。五十音順収録季語索引付。
目次
春(立春;余寒;啓蟄;春暁;春の暮 ほか)
夏(薄暑;麦の秋;短夜;暑し;灼くる ほか)
著者等紹介
草間時彦[クサマトキヒコ]
大正9年(1920)、東京生まれ。水原秋桜子、石田波郷に師事。昭和51年(1976)「鶴」同人を辞し、以後は無所属。俳人協会事務局長、同理事長を歴任。句集『盆点前』(第14回詩歌文学館賞)『瀧の音』(第37回蛇笏賞)のほか、俳論集など著書多数。『俳文学大辞典』の編集にも携わる。平成15年、死去。享年83(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Scavengers 2