内容説明
喫茶すみっコにいたすみっコたちは、ボロボロのとびだす絵本に吸いこまれ、たどり着いたのは物語の中!?そこで出会ったのは、ひとりぼっちの「ひよこ?」。「このコのおうちをさがそう!」ひよこ?のなかまは見つかるの?すみっコたちはもとの世界に帰れる?ハラハラドキドキ、そしてちょっぴり切ない、絵本の世界をめぐる大冒険がはじまります!大人気キャラクター、話題の映画を小説化!小学中級から。
著者等紹介
角田貴志[スミタタカシ]
2004年、第16回公演よりヨーロッパ企画に参加。脚本やキャラクターデザインを担当している
芳野詩子[ヨシノウタコ]
ゲームプランナー。現在はフリーランスで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
13
《私-図書館》職場の後輩が、映画で、感動して、泣いたと聞いた。私は、泣けなかった。2021/05/27
もも
11
映画を見て、ストーリーブックも読みましたが小説にも手を出しました笑 ストーリの良さはもちろんのこと、文章も優しい語り口で満足です。読みながら映像やbgmが頭の中で流れてきました。読んだらまた映画も見たくなる!ということで読了した翌日に本当に見に行ってきました笑 あたたかいお話で映画を見た方にも見ていない方にもおすすめです。2020/02/11
harutamano
10
ううっかわいい。ラストせつない〜〜ひよこ〜〜〜!2021/01/02
櫻井美夜
6
観られる映画館が遠いから小説で我慢するかと買った一冊。面白かったしちょっと泣けた( 。゚Д゚。)漢字に振り仮名、難しい漢字は平仮名なので子供向けなんですが…(笑)。夢中になって読んでしまいました。円盤化されたら買ってしまいそうです(笑)。2019/11/19
ニゴディー
5
少し前に話題になってた映画のノベライズ。 なるほど、確かによくできてる。 話はキャラによく合ってるし雰囲気に癒される。 ただ、大人が触れても耐えうるかも知れないけど、それでもやはり子ども向けには違いないよね。 子ども向けであることは問題ない、というか事実そうなわけでそこには引っかからないけど、一部の大人が無駄にハードルを上げ過ぎてたことにモヤっとする。 「子ども向けだけどよくできてておもしろかった。興味のある人は観てみて」くらいで良かったんでは。 手を出すキッカケとしては悪くなかったんだろうけど。2020/03/06
-
- 電子書籍
- 発達障害の人の「就労支援」がわかる本 …