角川つばさ文庫<br> 母さんがどんなに僕を嫌いでも―角川つばさ文庫版

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

角川つばさ文庫
母さんがどんなに僕を嫌いでも―角川つばさ文庫版

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 02時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784046318275
  • NDC分類 K916
  • Cコード C8295

出版社内容情報

お母さんの暴力にも、教室のイジメにも負けず、幸せをつかんだ少年の実話!ぼくの家は、下町の工場だ。
ぼくはそこで働くみんなに、かわいがられて育った。
でも、ある日、ぼくは遠くの児童保護施設に
あずけられてしまった。
さびしい1年間を我慢して、やっと家に帰ってこられたけど
それからの暮らしは、地獄みたいで…。
ぼくはもう、ここにはいたくない。
家を出て、大好きな人を、ほんとうの居場所を見つけたい。
自分の力で、幸せになるんだ――!
親から愛されなかった少年が
苦難にめげず、幸せをつかむまでの、感動の実話。

歌川 たいじ[ウタガワ タイジ]
著・文・その他

ののはらけい[ノノハラケイ]
イラスト

内容説明

ぼくの家は、下町の工場だ。ぼくはそこで働くみんなにかわいがられて育った。でも、ある日、ぼくは遠くの児童保護施設にあずけられてしまった。さびしい1年を我慢して、家に帰ってこられたけどそれからの暮らしは、地獄のようで…。ぼくはもう、ここにいたくない。家を出て、大好きな人を、ほんとうの居場所を見つける。自分の力で、幸せになるんだ―!親から愛されなかった少年が苦難にめげず幸せをつかむまでの、感動の実話。小学中級から。

目次

僕の家は、小さな町工場
美しい母のもうひとつの顔
やさしいばあちゃん
施設に入ることになった日
ばあちゃんがくれたもの
施設の凶暴王
凶暴王の傷あと
ばあちゃんとの別れ
母からの虐待がはじまった
再びいじめのターゲットに〔ほか〕

著者等紹介

歌川たいじ[ウタガワタイジ]
東京都生まれ。小説とコミックの両方で活躍するストーリーテラー

ののはらけい[ノノハラケイ]
イラストレーター。1988年11月10日生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キララ

67
子供の頃から虐待を受けていた子が主人公のお話。 唯一僕の味方になってくれるのはおばあちゃん。いつも味方になってくれるおばあちゃんが亡くなる寸前にかけてくれた一言で僕の人生が変わる。毎日虐待されていた子が夢を諦めずに成長していく感動のお話。ぜひ皆さんも読んでみてください。2022/07/10

キララ

56
感動の実話2022/07/10

かおりんご

26
児童書。読みともさんの感想で、著者のことを知り、とりあえず児童書版を借りました。涙なしには読めません。いじめ、虐待の中で生きていく辛さは、想像を絶します。自分の心の傷に向き合えて乗り越えられたのは、支えてくれる人たちのおかげなのかな。自分が気づいていないだけで、案外そういう人は周りにいるのかもしれません。高学年から中学生くらいに、オススメしたいです。2019/06/11

ゆきこっち

22
壮絶な虐待のシーンの映画の予告を見て早速図書館で借りました。著者の実話。お母さんからの言葉「ありがとう。あんたがいてよかった」で涙腺崩壊です。学校の教材にして欲しい一冊。2018/11/18

かもめ

16
児童書だったので、残酷な表現はなかったが子供心の哀しみは充分に伝わる。著者の子供の頃の実体験が楽しかったことより、このような辛いことが多いのが不幸なことだ。2020/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13136589
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品