• ポイントキャンペーン

角川学芸ブックス
俳句力―上達までの最短コース

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046212757
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0395

内容説明

「日々の感動を十七音に」―俳句を始めたばかりの人には、「定型」「季語」といった入門的内容を、さらなる上達をめざす人へは実作のポイント、そして、「音便」「旧仮名」など、いまさら聞けない基本的で重要な内容まで、俳句を愛する著者が丁寧にやさしく解説。

目次

俳句 日々の感動を十七音に込めて(同じ十七音 俳句と標語;定型を守る ほか)
応用編1 表現をゆたかにするために(殻を破るために;抽斗をゆたかにする ほか)
応用編2 作句とは自分と出会うこと(掘り下げる;一物仕立て、一句一章とは ほか)
応用編3 いまさら聞けないこと(悩みを解消する;旧仮名の呪縛 ほか)

著者等紹介

櫂未知子[カイミチコ]
昭和35年北海道生。青山学院大学大学院文学研究科博士後期課程満了。同62年より短歌を作り始める。平成2年、大牧広主宰の「港」に入会。同8年、句集『貴族』で第2回中新田俳句大賞受賞。同10年、中原道夫主宰の「銀化」創刊に参加。同16年『季語の底力』により第18回俳人協会評論新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

せっか

1
最短ではない。2017/08/25

chiuchiu

1
NHK俳句などで出演されている櫂さんの本。実際に俳句をやっている身としては、応用編がとても分かりやすかったです。実作の仕方を言葉の使い方などで手っ取り早くどうこうというハウツー本ではありません。文法や間違えやすい仮名遣いの指摘など、櫂さんが実際目にしてきた多くの失敗を重点的に挙げて下さってます。それにとにかくメモをすることなどで、自分の視点を養うことなど、俳人を育てようという気持ちが感じられる。とても良い本だと思います。2017/06/05

sayuspi

0
俳句を続けていく上で曖昧にしがちな事柄と丁寧に向き合ってくださっている本です。具体的な方法とともに作句の心構えを教えていただきました。俳句の「これから」が楽しみになるような一冊です。2017/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/363849
  • ご注意事項

最近チェックした商品