NG行動がわかる防災事典―大地震・津波・集中豪雨が起こったそのときに

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

NG行動がわかる防災事典―大地震・津波・集中豪雨が起こったそのときに

  • 提携先に100冊在庫がございます。(2025年08月26日 20時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046073600
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

●「80%」
この数字は南海トラフ地震の30年以内の「発生確率」です。
2025年1月、政府の地震調査委員会によって発生確率が引き上げられました。

●「約127.9万棟」
この数字は南海トラフ地震の揺れによって全壊する可能性のある「最大建物数」です。
2025年3月、政府の南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループによって示されました。

今、日本では自然災害リスクが日に日に増大しています。
そして、「備えている人」と「備えていない人」の差も生まれ始めています。

本書は地震・津波、台風・集中豪雨といった自然災害が起こったときに
大切な人の命を守るための「自然災害に特化した防災本」です。
有事の際に役立つ知識・スキルをイラスト&写真中心にまとめているので
不測の事態にも冷静に行動することができます。

もしもの自然災害が起きたときのために、
ぜひ本書を身近な場所に置いてください。


【目次】

●1章 地震・津波の対処
・自宅での地震
・外出中の地震
・津波への対処
・救助の方法
・命を救う応急処理
・地震後の火災への対処
・地震後の対処

●2章 台風・集中豪雨の対処
・暴風の対処
・水害の対処
・水害時の避難
・水害時の緊急事態

●3章 自然災害の対処
・災害時の情報収集・連絡
・緊急避難の方法
・避難生活
・防災飯
・ロープ結索

内容説明

発災中に「正しい行動」を選択するための知識&行動集!!YouTubeチャンネル登録者46万人超!災害を乗り越える58のレスキュースキル。

目次

1章 地震・津波が起こったときに(自宅での地震(1)築45年以上の家で揺れを感じたらすぐに外へ逃げよう
自宅での地震(2)家の中に「安全区域」を作り、「打たない」「切らない」「挟まれない」
自宅での地震(3)危険だらけのキッチンからはすぐ逃げよう ほか)
2章 台風・豪雨が起こったときに(暴風の対処(1)大型台風が接近したら、早めに屋内へ避難しよう
暴風の対処(2)風の侵入を防ぎ、窓ガラスの破損・飛散防止対策をしよう
水害の対処(1)水のうを作り、浸水を防ごう ほか)
3章 あらゆる災害対策(災害時の情報収集・連絡(1)防災情報をいち早く入手し、迅速で適切な避難に役立てよう
災害時の情報収集・連絡(2)大規模災害時には通信制限のかからない公衆電話を活用しよう
緊急避難の方法(1)「ハザードマップ」と「防災マップ」を常時携帯し、災害状況に応じて避難しよう ほか)

著者等紹介

タイチョー[タイチョー]
元大阪市消防局職員/防災アドバイザー。株式会社VITA代表取締役。元レスキュー隊員として「助かる命を助けるために」をテーマに、防災YouTubeチャンネル「RESCUE HOUSE」を運営。災害現場のリアルな声とともに、災害大国ニッポンならではの「気づき」を日々発信している。YouTube登録者46万人(2025年6月現在)

みぞぐちともや[ミゾグチトモヤ]
フリーランスイラストレーター。シンプルなのにインパクトがあるイラストを得意とし、国内、ニューヨーク、パリ、アジアにて作品を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メタボン

19
☆☆☆☆ 地震や水害が増えて来た。心構えも含めて普段から備えておくのが大事。部屋の隅のデルタゾーンで身を守る。助けを呼ぶのに笛を吹いたり金属を叩く。エレベーターで避難しない。身体の奥まで刺さった物は治療するまで抜かずに固定する(抜くと大出血につながる恐れある)。避難で家を離れる時はブレーカーを落とす。洪水危険度は「キキクル」のサイトで確認。冠水時の避難は長靴よりもスニーカー。2025/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22702355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品