出版社内容情報
コアラの生態、種類、身体の特徴、食生活などコアラとはどんな動物かから
動物園のコアラの一日、コアラの赤ちゃんの生活日記などこれ1冊でコアラのすべてがわかる!
またコアラがいる日本の動物園7園をすべて紹介。
オーストラリアの野生のコアラまで盛りだくさんの一冊。
コアラのかわいさに癒されること間違いなし
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
129
絶滅危惧種コアラの可愛さ満載の写真集、コアラがいる日本の動物園は、7園だそうです。コアラのマーチまで載っているとは、思いませんでした🐨🐨🐨 https://www.kadokawa.co.jp/product/322408001710/2025/02/02
さこぽん
28
じ~~っとガン見してくるコアラが可愛くて手に取る。生態~癒し写真。2種類 北方系と南方系(南方のほうが大きい、毛も長い)がいる。メスには袋(下向き)がある。←子が落ちないように踏ん張っている。妊娠期間はなんと35日。交尾の時間も2分。子を背中に乗せている写真が一番癒される。5年前の森林火災で6万頭が被災し絶滅の危機。私たちができることはコアラを知る、動物園に見に行くこと。そうすれば巡り巡って保全につながると。日本で見られるのは7か所のみ。関西では王子動物園とイングランドの丘。2025/04/17
あじ
21
コアラ、パンダ、ラッコと昭和100年リバイバルブームなのか、あっちからもこっちからも新刊続々!(※エリマキトカゲ、ウーパールーパーは見かけていないが)本書は写真大量オールカラー。国内コアラの現在地を把握できる上、一通りの生態を学ぶことができる。飼育に欠かせないユーカリの確保は、どこの園でも課題。なにしろコアラは水さえ飲まずユーカリのみなんだそう、死活問題だ。またベイビーがひっそり生まれママの育児嚢から顔を出すまで、結構な時間を要する事にも驚く。そして【コアラのマーチ】に触れないわけにはいかないよね!2025/03/18
サクラ
5
本当にぬいぐるみのようですね💜可愛い🐨そしてその可愛い生き物を絶滅の危機に追いやっている現実。私が出来ることはなんだろう?コアラのマーチについてまで記述があって思わずニヤッとしちゃいました(笑)2025/03/13
りつ
4
コアラのお顔も一つずつ違い、可愛らしい表情で癒される。食料であるユーカリを確保するのが大変そうで、飼育する方々の大変さも伝わってきた。繊細な性格で、ストレスがかかりすぎるのもよくないとか。かつて、他国でコアラを抱っこさせてもらったことがあるが、そんなにふわふわしていなかったような。2025/04/03