ふだんのふるまい帖―ふつうに生きているだけで、一目置かれるひとになる

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ふだんのふるまい帖―ふつうに生きているだけで、一目置かれるひとになる

  • 末永 貴美子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2023/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 06時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046064912
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

読むだけで、ふだんのふるまいが洗練されていく、新しいマナー本です。一般的なマナー本は、和食のマナーや、洋食のマナーなど、格式ある場所でしか使えないテクニックを掲載しているものがほとんど。本書では、姿勢や指先の使い方から、話し方まで、品よく見せる方法について言及します。ふだんのふるまいが洗練されることで、格式高いお店に行ったときや、キャリアアップ、婚活の場など大事な場面で慌てず、ボロを出さずに済みます。また、著者は60万円のマナー講座(※4か月のVIPコース。)がすぐに埋まってしまう人気の講師。彼女のマナー講座の受講生は、「婚活がうまくいった」「新しいキャリアに一歩踏み出せた」といった方が後を絶たないそう。日々のふるまいが洗練されていくため、人生レベルでの変化が起きていきます。

内容説明

どんなにキレイに着飾っても、姿勢や指先、食べ方…etc.ちょっとしたところでボロが出たら台無し!いざというときはもちろん、ふだんのふるまいから洗練されるマナーの心得を身に付ければ、自信が持て、あか抜けた自分に生まれ変わります。

目次

1章 所作と言葉遣い(世界共通の美意識―「姿勢」をあなどるなかれ;実践LESSON ほか)
2章 美しい食べ方(誰にも見られていない一人のときでもキレイに食べる;実践LESSON ほか)
3章 備える(家を出る前からマナーは始まっている;実践LESSON ほか)
4章 受け取る(お相手からの気持ちを素直に受け取る意識をもとう;実践LESSON ほか)
5章 マナーの本質(マナーに正解・不正解はない;マナー=上下関係ではない ほか)

著者等紹介

末永貴美子[スエナガキミコ]
日本庭園を有する800坪の屋敷で、実業家の祖父と茶道家の祖母の影響を受けて育つ。日本の文化や文学に興味を持ち、着物についても深く学ぶ。一般企業に勤めたのち、心理学やパートナーシップ、美容などさまざまな分野を学び、多くの人と出会う中で内側からにじみ出る品格、美しさを一生かけて追求したいと考えるようになり、品格ある女性になるためのマナースクール「Lei美人塾」を立ち上げる。テーブルマナーを中心に発信するInstagramやLINEセミナーも人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

15
知っているマナーばかりだったが、実行できていないこともあった。お礼を三度言う、というのは初めて。二度というのは聞いていたが、些か行きすぎではと思う。慇懃無礼にならないように気をつけたい。2023/11/09

koromo

6
コース料理をいただく機会が増え、「はて、これで正しいのだろうか」と毎回疑問に思っていたので、引き続きマナー本を読み耽る。食事場面だけでなく、言葉遣いや気持ちの受け取り方なども丁寧に記されており、文章も多いので理解しやすかった。〝マナー〟と聞くと、小難しさに嫌厭されがちだけれど、年齢を重ねると「身につけていて当然」という見方をされてしまう。そんなこんなで私も学んでみたけれど、ふむふむ、意外と面白い。一つ一つに気を配り、自分の動作を客観的に捉えることは、自分の価値も高めてくれるのだなと、改めて実感できた。2023/12/03

そら

5
おもしろかった。品格ある女性になれたらいいなぁ。2025/01/16

リットン

5
完全に女性向けだった笑。。。優秀な(と言われる)人でも、品がない人もいるし、でも最終的にはそういうところだとも思うんだよなぁ。まぁ、ここで自分が思ってる気品と、この本であるマナーはイコールにはならなくて、概念として抽象度が違う話だけど。マナーとして、アホかwみたいなものもあるけど、そんなの無視して自分がいいと思うもの、できると思うものを少しずつ取り入れたらいいんじゃないのかな。typescriptみたいなもんやな。2024/02/09

n-shun1

3
女性用基本的マナー指南本。うまれつきマナー行動様式を持っている人はいないので,マナー行動は学習の成果である。いわゆる育ちとマナーが関連付けられるのは,どういった環境でふだんの行動を習得してきたかが異なるからである。では,上品な振る舞いができない人は未来永劫できないわけではない。それは学習だから。積小為大,積み重ねれば必ず変わる。ただし,積み重ねられるかが問題である。まずは,立ち方座り方食べ方言葉遣いの1つだけでも意識するといいのだろう。男性版の指南本や指南教室があってもよさそうだけど,あまり見ないな。2023/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21469262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品