食べた人が笑顔になるそれが最高の喜び 幸せの料理帖

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

食べた人が笑顔になるそれが最高の喜び 幸せの料理帖

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 05時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046064608
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

 料理は、俺の幸せ。
 今の楽しみは、何といっても食べることだ。
 食を通して幸せをいただく。
 食を通して幸せを渡す。
 人生100年時代に一番大事なことは、この幸せの受け渡しだと考えている。
 だから、この本を手に取ってもらい、今まで自分が作ってきた料理をみんなの幸せにつなげられたら、とてもうれしい。

内容説明

昔から、食べることが好きだった。家でも船でも、どうしたらもっとおいしくできるかを考え、自分なりに調味料や調理法を工夫して、試行錯誤しながら料理してきた。そうやってたどり着いた一番おいしい味をみんなにふるまうことが、俺の喜びでもあった。中でも特によく作った料理、好評だった料理を選んで一冊の本にまとめることができたのは、とってもうれしいよ。どの料理も、俺の自信作だ。

目次

第1章 俺の自慢の逸品(家族で楽しく過ごした思い出の中に必ずおいしい料理があった;鶏豚鍋;ソパ・デ・アホ ほか)
第2章 若大将のもてなし(加山さんの手料理の思い出;中華のもてなし;洋のもてなし;イタリアンのもてなし)
第3章 光進丸のまかない料理(何日も海の上にいると、毎日の食事が大きな楽しみ。思いがけないメニューも!;鉄板焼き・ホット塩辛;ガーリックライス ほか)

著者等紹介

加山雄三[カヤマユウゾウ]
1937年4月11日生まれ。父は俳優の上原謙、母は女優で美容体操家の小桜葉子。神奈川県茅ヶ崎市で育ち、慶應義塾高等学校から慶應義塾大学法学部へ進み、卒業後の1960年春に東宝へ入社。同年、映画『男対男』で俳優デビュー。1961年レコード「大学の若大将/夜の太陽」で歌手デビュー。NHK『紅白歌合戦』出場17回。代表曲多数。後のフォークソングやニューミュージック全盛時代に先立つ、日本におけるシンガーソングライターの草分け的存在であり、また日本ではじめて多重録音を手がけた歌手でもある。作曲家、ギタリスト、ウクレレ奏者、ピアニスト、画家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chatnoir

13
若大将で有名な頃は存じ上げないけど、いくつになっても素敵な方です。海がお好きでヨットも所有されているのは知っていたけど、料理の腕も凄いみたい。帝国ホテルのコンソメスープ缶とかレシピに出てくるところどころの商品名がこだわっているな~って感じました。テールスープの濁り取りに卵の殻を使うとかエビマヨ考案とか凄すぎる。気軽に個人宅で普段食べるものよりは大人数が集まるためのお料理が多い。ぜひとも100歳まで頑張っていただきたいです。2024/04/16

たけとり

3
レシピがメインで、ちょいちょいエッセイがある感じ。ファン層に合わせてかエッセイだけ文字が大きめだけど、誌面デザインが読みやすくてレシピもわかりやすくて良い。あと加山さんの手料理の思い出を語るページで、寄稿している芸能人がちゃんと似ているイラストつきだったり、よく使う調味料の紹介ページがイラストになっているのも味がある。レシピも、お手軽に作れそうなものからフィレステーキフォアグラのせなど難しめなものまで一通りあって、調理はしなくても若大将ファンなら買っておいて良いと思う。2024/08/19

choku_tn

1
加山雄三氏が、作ってきた料理のレシピを軽妙なコメントと共に紹介する。グルメというより美味しいものをみんなでたくさん食べたいタイプのようで材料に時折高級な食材が出てくるほかは、さほど気取らない料理ばかり。ホワイトカレー、ステーキライス、エビのオーロラソースなど前菜からデザートまで盛りだくさん。加山氏は、ゲストに配るメニューカードの原稿まで手作りした。印刷したメニューにはちょっと余白があり、「おいしい」と言ったひとにだけサインしたそうだ。もちろんみんな分かっているためダイニングは「おいしい」の声で満ちた。2023/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21527641
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品