自分の魅力を正しく伝えて合格できる 菊池秀策のゼロから始める面接対策

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

自分の魅力を正しく伝えて合格できる 菊池秀策のゼロから始める面接対策

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 14時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046062994
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C7030

出版社内容情報

本書は、面接試験の準備がゼロの状態から合格を目指せる参考書です。
面接の心構えに始まり、事前準備から実践練習までこの1 冊で対策できるように構成しています。

≪構成≫
【第1章:面接のための準備】
大学受験の面接とはどういうものか、どのようなところを見られているのかなど、
面接試験を受けるにあたり知っておきたいことをまとめています。
どんな試験なのかを把握したうえで対策をしていきましょう。

【第2章:志望理由書のまとめ方】
面接とセットで準備しなければならないのが志望理由書です。
ほとんどの場合、志望理由書を事前に提出して、それをもとに面接試験が行われます。
面接でされる質問まで想定して、受かる志望理由書の書き方をマスターしましょう。

【第3章:頻出質問・回答パターン】
面接でよく聞かれる定番の質問に答える準備をしましょう。
学部に関係なく聞かれることから、学びたい内容に踏み込んだ質問まで、NG回答例と合格回答例をそれぞれ示して解説していきます。

【第4章:系統別面接実例】
実際の面接を想定したケーススタディを行います。
第3章で学んだパターンを思い出して、良い回答・ダメな回答をまずは自分でチェックしてみましょう。
その後、回答へのコメント、キクチからのアドバイスを読み、自分の模範回答を作っていきましょう。

本書に掲載した面接官からの質問は、過去のヒアリングや各種資料の調査に基づき、実際に大学入試で質問されたものの中から精選しています。
学校推薦型選抜、総合型選抜を受けるけれど面接のことを何も知らないという受験生も、話しベタだから面接がニガテ……という受験生も、自信をもって面接に
臨めるように工夫を凝らしました。


内容説明

面接は準備が9割。自信をもって面接に臨めるようになる参考書。受かる志望理由書の秘訣が満載。ケース・スタディが豊富。NGとOKの差がわかりやすい。学校推薦型選抜、総合型選抜を受けるけれど面接のことを何も知らないという受験生も、話しベタだから面接がニガテ…という受験生もこの1冊があれば合格できる!

目次

第1章 面接のための準備(面接の原則;面接の技法)
第2章 志望理由書のまとめ方(全系統共通の志望理由書の原則;人文科学系の志望理由書の書き方 ほか)
第3章 頻出質問・回答パターン(全系統共通の質問・回答パターン;人文科学系の質問・回答パターン ほか)
第4章 系統別面接実例(人文科学系の面接実例;社会科学系の面接実例 ほか)

著者等紹介

菊池秀策[キクチシュウサク]
小論文専門予備校「小論ラボ」主宰。1988年生まれ。福岡市出身。福岡県立修猷館高等学校を卒業後、早稲田大学法学部に入学し、会社法を専攻。大学卒業後、大手電機メーカー関連企業において製品規格立案業務に従事。業務の傍ら、都内の学習支援ボランティアに参加。経済的な理由で予備校などに通うことが困難な高校生への学習支援を行うなかで、教育を通じた社会貢献への関心がわき、講師に転身。複数の予備校への出講を経て、小論文専門予備校「小論ラボ」を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品