出版社内容情報
虹を食べる。きれいを食べる。身体と心の健康のために、ほぼ全て植物由来の食材で完成するとびきりおいしいレシピを1冊にまとめました。
本書はフルコース仕立ての章立てになっており、仕事帰りの即席ごはんから、休日のこだわりディナーまで、どんなシーンでも活用できます。
紅茶サラダ、枝豆のフムス、レモンの蕎麦など、意外な組み合わせで野菜の新しい味わいを楽しめるはずです。
ほとんどの野菜の皮をむく手間を省き、1人分からすぐ簡単に作れるよう、工程にも工夫を凝らしました。
おなかいっぱい食べてもからだが軽いのがうれしいポイントです。
日々の健康維持にも、ダイエットにも、ご自愛ごはんにも、おもてなしにも、おすすめです。
紙本はちいさなサイズがキッチンでも開きやすく、きれいなお写真を眺めるだけでもパワーが湧きそう……!
イタリアやフランスへ旅している気分になれるコラムも大充実です。
「真似したい!」の声が続出する、SNSフォロワー数のべ30万人超のpmaiの食生活、あなたも今日からトライしてみませんか?
※画像は実際とは異なる場合があります。
内容説明
植物由来の食材を中心に毎日の「あと一品」から特別な日のおもてなしまで。誰でも簡単!おなかいっぱい食べてもからだが軽い。真似したい!SNSでのべ30万人が憧れるヘルシーで豊かな食生活。
目次
1 前菜(キャロットラペ;生ズッキーニ ほか)
2 スープ(キャベツのデトックススープ;モロヘイヤと枝豆のスープ ほか)
3 メイン(炒り豆腐とチーズのサラダ;豆とりんごのサラダ ほか)
4 デザート(オートミールグラノーラ;オートミールと麹あんこのクッキー ほか)
著者等紹介
pmai[PMAI]
早稲田大学在籍。学業と並行して、ヘルシーなライフスタイルクリエイターとして活動。大学2年時にダイエットを経験し、料理と健康の世界に足を踏み入れる。2021年よりフレンチのキッチンで働き、ヘルシーメニューの創作・開発や店舗のマーケティング施策を担当。自身の身体の調子を考え、野菜や植物性の食事を積極的にとるようになる。2023年にフランス、イタリアに足を運び、現地で野菜豊富なスローフードカルチャーを学んでとりこになる。食事を楽しむ心を重視しており、豊かでありながら身体にやさしい暮らしの楽しみ方を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 僕、学校へ行くんやで