毎日がうまくいく!働く女子のわたしらしく「書く」習慣

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

毎日がうまくいく!働く女子のわたしらしく「書く」習慣

  • 亀山 ルカ【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2023/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046062215
  • NDC分類 816
  • Cコード C0077

出版社内容情報

忙しい毎日の中でなんとなく不安や悩みが消えない、やりたいことや自分の気持ちがわからない、新しいことをはじめたいけれど、どうしていいかわからない、そんな悩みを持っているあなたに、本書では「書くことを通して日々の暮らしを充実させる方法」を紹介しています。
書くことはすぐに始められるとても簡単な方法ですが、何をどのように書けばどんな効果が得られるのか、ピンとこない人も多いのではないでしょうか。
そこで、書くことを習慣にすることで、「大袈裟ではなく、ありとあらゆる素敵な変化が訪れる」と語る著者亀山さんがこれまで実践してきた、「整理する」、「叶える」、「伝える」、「楽しむ」という4つの目的別に、日記、手帳、SNSなどデジタルからアナログまで、さまざまなツールで書くための方法とその効果を掲載しています。
これまであまり書いたことがない人や、書くことに苦手意識を持っている人も、ちょっとしたコツを押さえるだけで書くことが楽しくなり、書くことで毎日に起きる変化を実感できるはずです。

内容説明

手帳、日記、SNS、勉強、目標…etc.アナログからデジタルまで「書く」のヒントが満載!

目次

PROLOGUE 書くことのメリット(私が「書く」ことを始めたきっかけ;文章を書き慣れていなくても大丈夫 ほか)
1 整理するために書く(書いて暮らしを整えよう;TODOリストで変わる1日の過ごし方 ほか)
2 叶えるために書く(書くと叶う理由;1年の目標とやりたいことを決める ほか)
3 伝えるために書く(何のために伝えるのかを考える;デジタルで書くための準備 ほか)
4 楽しむために書く(「書くこと」そのものを楽しみたい人へ;文字は練習すればうまくなる ほか)

著者等紹介

亀山ルカ[カメヤマルカ]
SNS発信と韓国雑貨のショップ運営などを行うフリーランス。立教大学卒業後、一般企業へ就職したものの組織で働くことになじめず、2016年からブログ運営、ライティング、SNS発信等フリーランスで働くように。生き方や働き方で悩み、生きづらさを感じていた自身の経験をもとに、同じように辛い思いをしている人に寄り添いたいと、現在もさまざまな情報の発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T

12
おしゃれな暮らしの本がいっぱいあるコーナーで発見。前々から、ライフハック系のノート術や手帳術、引き寄せ的な書き物の勧めなど、書き物について調べるのが好きで手にとってみました。装丁の印象では、おしゃれな手帳の書き方のものかと思いきや、意外とライフハック寄りでした。思いを叶えるために書く章も、スピ系ではなく書き出して客観視し、具体策を思いつくためのものでした。全体的にそれほど驚きや新発見はなかったですが、マメだなあと思いました。私は大人になったら走り書きばかりになってしまい、ゆとり持ちたいなと思いました。2023/09/15

Mayu

8
新年度ということで、一度生活や今年やりたいことを整理したいと思って読んでみました。一番参考になったのは、デジタルとアナログの切り分けです。今までどちらかにするべきと思ってしまっていましたが、それぞれに適した使い方があるなと。続かなかったり、せっかくやっててもあまり効果が見えない…みたいなありがちな悩みを解消するヒントも。字を美しく書くというのも大事なポイントですよね。可愛らしいデザインで、内容もストイック過ぎないので最初の一冊として良かったです!決まった時間に決まったところに行く、とか宿題など、やらなきゃ2024/04/07

どりぃ☆

6
ToDoリストから手帳、日記、自分と向き合うノート、勉強ノート、SNSやブログまで、さまざまな「書く」ことに関するコツやポイントをまとめた本。資格試験合格のためにノートを作りたいと思っていたのと、目標を立て日々の習慣を良いものにし自分の人生を改善するために記録を付けたいと思っていたので、参考になりそうだと思い購入。簡潔にまとまっており、文章もテンポ良く読みやすかった。実行したい箇所をメモしながら読んだのですぐにでも取り組めると思うし、効果も期待できそうだと思った。継続と振り返りがやはり大事なんだなあ。2025/04/29

ゆう

6
図書館。どうすればわかりやすいノートや手帳をかけるのかだけでなく自身のライフワークなどもどうしていけばいいのかが記載されており、読みやすかった。2024/07/16

松子

5
図書館で借りました。 書くことで、整理して、見えるかしていくことが大事なことなのだと感じました。 ただ、作者ほど、細かく記録したりするのは、なかなか、ハードルが高い感じがするのと私の性格上、長続きはしないように思いました。 できるところから、できるだけ試してみようかとも思います。ご自身の例示をいくつものせていただいてますが、縮小率のためか、正直よく読めなかったのは残念です。本文もおしゃれですが読みやすい字(大きさ、ライン、色)でなかったのが残念です。2025/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20782503
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品