出版社内容情報
築100年の古民家が28万円!?
岐阜県にある人口2000人の村でお宝物件に出会い、安さにひかれて購入!!
愛犬と愛猫とともに古民家をネットの知識だけで改修しながら見えてきたのは、
自分の「生きがい」でした。
うつりかわる四季を楽しみ、初めて育てた稲作で採れたお米の美味しさに感動しつつ
スズメバチやムカデと戦う日々。上手くいかなくて作業を止めては田舎でのんびり気ままに暮らす。
満点の星空に、眺めも最高な五右衛門風呂。
村の人々のあたたかさに触れながら、今日もほっちはせっせとDIYに勤しみます。
この本は、DIYの知識も、道具も無ければ、会社勤めとは無縁の元フリーター・ほっちが
初めて自分の「生きがい」に出会う物語です。
ネットを駆使して思考錯誤するほっちの、不器用ながらも家が整っていく様子を、
美しい写真とともに初めて公開。
理想の空間を追い求めたら、自分の生きがいに出会い、「本当の豊かさ」に気付くハートフルエッセイ。
内容説明
巨大ムカデやスズメバチの襲来におびえ、田舎特有のご近所付き合いにビビりまくるも、一緒に米作りをしてごはんの美味しさに涙する。そしてボーダーコリー・まろとの運動(毎日2時間)…。金なし・技術なし・知識なしの、ほっちのスローライフがついに開幕!
目次
1章 お宝物件をゲットするまでの道のり―移住先探し・購入・費用と手続き(掘り出しもの多数!?古民家物件の探し方;2年越しでとうとう古民家をゲットする! ほか)
2章 家作りのための準備と虫の駆除―工具を揃えてDIY環境を整備する(DIYの作業効率が上がる道具;敵はシロアリとムカデとスズメバチ!)
3章 失敗しない「水回り」のリフォーム―浴室・トイレ・キッチンをモダンに整える(水道とガスの開通とスケジュール確認について;浴室を移室しお風呂回りを整える! ほか)
4章 マイナス15度の土地で冬支度―暖かいリビングと薪ストーブ作り(リビングに床張りをして冬に備える!;薪ストーブを設置する手順と方法)
5章 屋根裏部屋を憧れのロフトにする―屋根裏部屋の改造計画(屋根裏部屋を改造して吹き抜けのロフトを作る;ロフトがシアタールームに様変わり! ほか)
著者等紹介
ほっち[ホッチ]
YouTubeチャンネル「古民家DIYと犬」の運営者。愛称ほっち。1991年生まれ、兵庫県出身。憧れていた楽器メーカーに就職するもブラック企業で辞め、縁あってIBM Malaysiaで働く。帰国後は英語教室をスタート。その後、ペットと自分の健康を考えて田舎に移住することを決意し、2年ほど移住先を模索した結果、東白川村と巡り合う。2021年9月より移住開始と同時に古民家を改修するYouTubeチャンネルを開設する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomonori Yonezawa
とまと
えがお
ロックスターKJ