出版社内容情報
スライムの作り方、楽しみ方、実験の仕方、仕組みがわかるYouTubeチャンネル登録者50万人超ののってんの初著書。
監修に、スライムの科学でがん治療薬を研究する東京工業大学助教授の野本貴大先生をむかえる。
スライムの作り方はQRコードから見られる動画つき、夏休みの自由研究に使える自由研究シートをダウンロードすることができる。
スライム作りを通して、理系的な思考や実験思考を身につけることができるだけでなく、試行錯誤して考え実行する能力を身につけることができる。
内容説明
スライムで、楽しく科学が学べる!
目次
1章 スライムのしくみと作り方(ノーマルスライムを作ってみよう!;スライムのしくみ;ちがう材料で作ってみよう! ほか)
2章 いろいろなスライムを作ってみよう!(クレイスライムを作ってみよう!;アイシースライムを作ってみよう!;アイスバーグスライムを作ってみよう! ほか)
3章 スライムで実験してみよう!(実験とは?;実験記録をまとめよう!;スポンジに染みこませてみよう! ほか)
著者等紹介
のってん[ノッテン]
YouTubeチャンネル登録者50万人。スライムを作って、さわって、聞いて楽しむ動画を発信、ダイナミックなスライム作りを楽しむ様子や笑顔で常に新しいスライム作りをしている様子が好評
野本貴大[ノモトタカヒロ]
東京工業大学科学技術創成研究院助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 我が心の語り