出版社内容情報
なぜそうなった? 誰が考えた? ユルすぎる世界の珍兵器たち――。
YouTube、ニコニコ動画で大人気「ゆっくりで語る世界の珍兵器」がついに書籍化!
●コアリツィアSV……大砲を2倍に増やしたら、装填の手間も2倍になった。
●アコースティック・キティ1000万ドルかかったアンテナ付きスパイネコ。初任務でタクシーにひかれて殉職
●ベイカー・ジャンピング・タンク……幅14mも飛び跳ねる戦車。だが、「跳ぶ理由」がよくわからずにボツ
読めばおもわず脱力してしまう珍兵器大全を大紹介。
抱腹絶倒間違いなし!
内容説明
まじめか?思いつきか?斬新すぎて世界をおどろかせたトンデモ兵器58連発!
目次
第1章 哀しい失敗珍兵器(コアリツィアSV;1K17スジャティエ自走レーザーシステム ほか)
第2章 見た目重視のインパクト珍兵器(SAMシリーズ;プテロダクティルマーク1 ほか)
第3章 まさかの成功珍兵器(ナグマホン・ドッグハウス;サーブJ‐21 ほか)
第4章 次代へつながったアイデア珍兵器(レーザー衛星ポリウス;ゼンガージルバーフォーゲル ほか)
著者等紹介
ストロー=クーゲルスタイン[ストロークーゲルスタイン]
幼少期に戦車や戦闘機といったミリタリー分野に興味を持ち、主にインターネット上の文献で情報収集を続ける。2015年末よりニコニコ動画で活動を開始し、翌2016年から一風変わった兵器などをカジュアルに紹介する動画コンテンツ『ゆっくりで語る珍兵器』を開始。界隈の好事家を中心に人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
niz001
Aby
YS-56
むさみか
Stevie G