40代から手に入れる「最高の生き方」―今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

40代から手に入れる「最高の生き方」―今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月08日 21時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046056429
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人生の中盤戦をむかえる、40代――。
「人生が決められない」「やりたいことがわからない」「このままでいいのか?」、そんな葛藤に押しつぶされそうな日々を送る人が少なくありません。

人生のピンチに直面したときに大切なのは、「お金」「時間」「心」の余裕を手に入れること!
どん底の人生から、最高の40代生活を手に入れた著者が語る、人生の壁を楽しく乗り越えるコツを紹介。

内容説明

今のあなたが持っている考え方、視点、習慣にちょっとしたコツや変化を加えるだけで、人生はどん底→最高になる!大人気オンラインコミュニティ塾長が語る珠玉の幸福論。

目次

第1章 人生は40代で花開くようにできていた―人生の研修期間が終わり、今こそ「経験を余裕に変える時」
第2章 まずは溜まった「ストレス」を全て解放する―物事をシンプルにするための「あたらしい自分軸」
第3章 「人づきあい」をもういちど見直す―空気を支配すれば異性も同性も虜にできる
第4章 「お金」と「時間」は“これ”に投資せよ―人生を豊かにする「成長株」の見分け方
第5章 本当の「不惑」になれる8個のリスト―40代を「一本道」で進む、迷わぬ心がけ
第6章 賢い人は「しないこと」を決めている―後悔しない人生にするための「手放す練習」

著者等紹介

いれぶん[イレブン]
1977年生まれ。名古屋の大学を卒業後、ベンチャー企業に入社。毎週80時間労働と休日なしの生活を続けたところ、30代で年収8桁に到達。しかし、自律神経を失調し救急搬送をされたことがきっかけとなり、これまでの働き方・生き方を見つめなおす。40歳になったことが契機となり、パラレルキャリアによる経済的・精神的・肉体的自由を求め、様々な事業に挑戦し、全ての自由を獲得。現在はこれまでの人生で積み上げてきた様々な知見をコツコツと発信していくのが日課(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

95
50代の私が40代用の書籍から何かを見出せるか?のパート2。「40代は人生に慣れてくる時期」というのがあったのですが、「人生の折り返し地点」とも捉えることができるのではないかと。そうであれば「40代は人生に慣れてくる時期」は言い得て妙。そして、ある意味いよいよ「人生の本番」なのかもしれないと思ったりしました。2025/01/15

ニッポニア

62
40代、いつも笑顔で機嫌よく、の人へ。以下メモ。闇の中にあっても、いつか乗り越える時が来る、その先は眩い光。コツコツ続けたブレイクスルーは40代に起きる。40にして惑わず、パッと霧が晴れる。人生に慣れてからが本当の勝負。イレギュラーは起こる、と想定し起こらなかった時の時間を利用する。最初から力を出し切れると物事がサクサク進む。数をこなす人はやる癖がついている。70点の仕上がりで一旦出す。一旦答えを出して格納する。逃げられる場所をいくつも用意する。朝活は人生を変える。胃腸は消耗品。2023/07/29

チャー

22
徐々に体力は衰える一方、様々なやるべきことが増え、迷いや悩みも複雑化する時期に、適宜対応するための考え方のヒントが記されている。40代から始めてもまだまだ遅くないという指摘は年齢を言い訳にしがちな思考を変える良い視点と感じた。まだ早いはなく、もう遅いでもなく、やりたいと思ったときにためらわずやるという意識はますます重要になってくる。心身面で疲れない工夫を生活内に盛り込んでいくことも肝要。 コミュニケーションは3割しか伝わらないという指摘は確かにと感じた。伝わらないことを前提として工夫を心掛ける意識が大切。2023/03/26

JILLmama

22
仕事へのモチベーションとか、大事にするべきこととか参考になるところはあった。ただ、内容が薄い。後半は同じようなことを繰り返して書いている感じだった。やりたいことは諦めるなみたいな...ね。 あと、朝活はいいけどスケジュールに全く家事をすることが書かれてなかったけど...お子さん3人もいるのだからやりましょうよ。奥様大変でしょ。と余計なところが気になってしまった。2022/08/07

じんべえ02

18
どうせなら楽しく生きたい。40代を前に一読しました。 ①シンプル思考(常に答えは一つ、そして分かりやすく伝える) ②80%でこなす(20%の余裕を持ち、イレギュラーに対応する) ③迷ったら進む(成功しても、失敗しても経験値が増える) ④理屈ではなく気持ちを汲み取る(人間は感情を優先する生き物) ⑤朝活が人生を変える(人生は仕事だけではないことを毎日実感出来る) ⑥最後はコツコツが勝つ(劣等感を継続する力に変換) 40代からでも全く遅くない。だって人生100年時代なのだから。2023/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19924778
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品