出版社内容情報
激変する社会を生き抜くための「使える教養」を身につける!
世代差、文化差、ジェンダーに配慮した言い回しが求められる昨今。
本書は、時事用語の羅列ではなく、文化や歴史に紐づけて「現在」を学ぶことができる。
例えば、「江戸時代からあったSDGsの思想」や「LGBTQ+を日本文学から読み解く」、「DX革命の脱ハンコと重なる江戸時代の浮世絵師」など。
日本語研究の第一人者が贈る「真の語彙」を獲得できる一冊!
【収録内容】
第1章:最先端のデジタル教養を身につける
DX/NFT/eスポーツ/インフォデミック/SNS誹謗中傷/デジタルタトゥー
第2章:正解のない時代に文化を再定義する
SDGs/LGBTQ+/Z世代/VUCA/アーバンスポーツ
第3章:新しい経済のルールと生き方
203030目標/ESG投資/シェアリングエコノミー/応援消費/クリエイターエコノミー/FIRE/エッセンシャルワーカー/ベーシックインカム/Twitterデモ
第4章:激変する世界と多様性の時代へ
ウイグル族/Black Lives Matter/世界で活躍する女性リーダー/第4次韓流ブーム/米中新冷戦/ハラル認証
第5章:新しい教育・働き方が未来を創る
スーパーシティ/親ガチャ/リカレント教育/エドテック/ギグワーク/STEAM教育/ワーケーション
内容説明
文化・世代・ジェンダー・SNS…価値観の違いに配慮した「知性ある言葉選び」を獲得!賢さに深みを出す33テーマ、686語!
目次
第1章 最先端のデジタル教養を身につける(DX(デジタルトランスフォーメーション)
NFT(エヌエフティー) ほか)
第2章 正解のない時代に文化を再定義する(SDGs(エスディージーズ)
LGBTQ+(エルジービーティーキュープラス) ほか)
第3章 新しい経済のルールと生き方(203030目標(にいぜろさんぜろさんぜろもくひょう)
ESG投資(イーエスジーとうし) ほか)
第4章 激変する世界と多様性の時代へ(ウイグル族(ウイグルぞく)
Black Lives Matter(ブラックライブズマター) ほか)
第5章 新しい教育・働き方が未来を創る(スーパーシティ;親ガチャ(おやガチャ) ほか)
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tamami
Lagavulin
コオロ
Go Extreme
Suzu
-
- 電子書籍
- 花ゆめAi 恋するMOON DOG s…