出版社内容情報
0~5歳の行事・育児・お世話のすべてをリスト化した新しい育児大全!
0~5歳のイベントごとから日々のお世話まで、育児のやること(タスク)をリスト化し、1冊にまとめた新時代の育児大全!これからの育児の予習やパパとの育児分担決めにも重宝する1冊です。
●ninaru baby:ママの3人に1人(※1)、100万人以上が使う(※2)育児・子育てをサポートする育児アプリ。 出産のあと、育児や子育てに悩むママの不安を解消し、前向きな育児を応援。妊娠・出産を控えたプレママ向けのアプリ「ninaru」と連動し、小児科医・助産師が監修したママへのメッセージや赤ちゃんの成長に合わせた記事をお届けしている。
※1 厚生労働省発表「人口動態統計」とfirebase/first openから算出(2019年)
※2 firebase/session startから算出(2019-2020年)
内容説明
イベント、病気、卒乳、家事シェア、離乳食、トイトレ、保育園etc.こんなのほしかった!出産・子育てがまるわかり!3人に1人のママ・パパが使ってる人気育児アプリninaru baby監修。
目次
第1章 産前産後にすること
第2章 毎日のお世話、お出かけの準備
第3章 成長・発達ごとに必要なこと
第4章 年中行事・イベントの準備
第5章 育児に必要なものの準備
第6章 育児で検討が必要なこと
第7章 病気、ケガのとき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
maiky
1
妊娠してから3歳くらいまでのやることがリスト化されているのでとても分かりやすい!妊娠中に出会いたかった。2024/11/21
mizk
1
◯出産前後~5歳までの準備物などがチェックリストになってて参考になった◯地震や災害時などの対応は、早めに決めておくと良さそう2024/05/08
まりこ
1
おそらく包括的にカバーされているのだろうけど、大全というには表面的で少しもの足りない気がする。洋服の買い足しリストと子どもがいる家庭向けの防災準備リストは参考になった。2022/02/22
ちゃま
0
成長・発達に関する内容は出典が曖昧で鵜呑みには出来ない。外出時の持ち物チェックやイベント用意などで参考程度に利用するのは良さそう。2022/07/02
ぽこり
0
書き込めるのが良い。将来見返した時に役立ちそう。2021/05/29