笑う数学 ルート4

電子版価格
¥715
  • 電子版あり

笑う数学 ルート4

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046048233
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0041

出版社内容情報

「すべての学問は数学に通ず!」
『笑う数学』待望の第二弾は、「すべての学問を数学で語る!」をスローガンに、さまざまな教科の数学にまつわる話を華麗に、時には強引に披露。
国語も英語も、理科も社会もすべて、数学の目を通してとことん語りつくします。
「漢字にフラクタルを見出す」「数学者を漢字にしてみた」「点PはなぜPなのか?」「英語で覚える円周率」「小惑星についた数学的名称」「すべての葉っぱが薄い理由を数学的に証明してみた」「真田信繁の石高を求める」「年号は累乗で求める」「パルテノン神殿と黄金比」「算数の文章題は道徳的にいかがなものか?」など。

内容説明

国・英・理・社etc.すべての学問を数学で語れ!!数学エキスパート集団による数学エンターテイメント!!!!

目次

1時間目 (国語)×数学(「加減乗除ゲーム」にチャレンジしてみよう;漢字の「本質」―猫は神 ほか)
2時間目 (英語)×数学(区別がつきにくいアルファベットランキング;イギリスの九九は? ほか)
3時間目 (理科)×数学(小惑星についた数学的名称;“すべての葉っぱが薄い理由”を数学的に証明してみた ほか)
4時間目 (社会)×数学(真田信繁の石高を求める;効用最大化とからあげ ほか)
5時間目 (その他の教科)×数学(正多面体がきれいに描ける!;ピクサーと数式 ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

62
面白かった😆先日読んだ「笑う数学」の続編。学校で学ぶ数学はごくわずかな範囲、そんなおカタイ学問に対しユニークな「笑い」の切り口からアプローチした異例の数学の本。今回は数学と他の教科のコラボになってます。数学にまつわる雑学が身につく内容です。パルテノン神殿の縦と横、モナリザの顔の縦と横、葛飾北斎の神奈川沖浪裏など、名画には何かしらの黄金比が使われていて、見る者の心を癒してくれるようです。2024/05/30

けんとまん1007

47
ふむふむ、なるほど・・と。書かれていることよりも、書かれている先生方の頭の中を想像するほうが、面白い。2022/09/20

ぼっちゃん

31
Septemberはseven(7)に似ていて、Octoberはocta(8)なので2ずれている様に私も思っていたのですが、Julius Caesar,Augaustusが自分の名前を7月、8月に付けたためとのことが分かりしっくりきました。次元で単位をプロットするのもなるほどと思えた。2020/11/14

spatz

8
「普通でした(13歳男子)」 2021/01/04

らびぞう

6
数学で、何故笑いが?と思われるが、7人の先生たちの巧みな文章により、「なるほと、そうなのか!」と感心とともに、笑いが起こるのである。しっかり、「おち」もあるしなぁ。こんな先生たちが、「勉強」と言う数学ではなく、「楽しさ」の中にある数学を導いてくれたなら、どれだけの学生が数学好きになったことだろう。「ふりかけを2回かけるとどうなる?2を2回かけたら?」も絵にすると、その間違いがわかる。「マグネチュード12で地球が割れる!?」も、現在巨大地震注意となってるので興味深かった。知ってる数学がわかる数学へ。2024/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16597380
  • ご注意事項

最近チェックした商品