出版社内容情報
19歳。白ギャルモデルが急成長中の渋谷の会社を率いるまで。
メイク、コスメへの熱い思い、最高の自分になる自己プロデュース術、SNS戦略から本気の仕事論など、令和のギャルが教える夢をかなえる方法!
【はじめに】より
『ギャルでも、バカでも、本気出した結果、好きな仕事で稼げるようになった話。』
こんな本を書きたいと思ったのは、伊藤桃々に興味をもって、本を読んでくれる人に元気を出してもらいたいと思ったからです。あと、ギャルのよさも知ってほしい!
自分がきらいで、何をやってもうまくいかなかった私でも、自分の力で生きていけるようになった。だから、みんなだって大丈夫! 好きなことを見つけて本気になれば、絶対にオリジナルの道が開けます。
私の願いは、すべての女の子に「かわいい」を楽しんでもらうこと。モデルの仕事も化粧品の開発も、目指すゴールは同じです。
この本で「ギャルでも、バカでも、本気出せば何でもできるんだ」って、元気とパワーを与えることができたらとてもうれしいです。
【目次】
Chapter1 十五歳で自分の力で生きていくと決めた
Chapter2 大切なことはみんなギャル文化から教わった
Chapter3 総フォロワー百万人の自己プロデュース術
Chapter4 仕事は常識にとらわれちゃダメ
Chapter5 いつも最高にイケてる自分でいる方法
内容説明
19歳。白ギャルモデルが、急成長中の渋谷の会社を率いるまで。最高の自分になる自己プロデュース術、SNS戦略から本気の仕事論まで、令和のギャルが教える夢をかなえる方法!
目次
1 十五歳で自分の力で生きていくと決めた(小学生の頃は、今とは正反対。ひとりになるのが怖かった;周りとくらべるうちに生まれた「普通」な自分へのコンプレックス ほか)
2 大切なことはみんなギャル文化から教わった(かわいくなりたくてたどりついたのが「白ギャル」だった;神社の御利益?で『egg』のモデルに。かわいすぎるモデル仲間を見て焦る! ほか)
3 SNS総フォロワー百万人の自己プロデュース術(TikTokの初投稿に一万以上の「いいね」がついた;Twitterでは、「映え」より自分を知ってもらうことを重視 ほか)
4 仕事は常識にとらわれちゃダメ(自分に合ったことを見つけたら「がんばればできそうなこと」を最初の目標に;「やりたい」「やりたくない」って大切なこと。仕事でも自分を貫けばいい ほか)
5 いつも最高にイケてる自分でいる方法(「かわいい」の正解はひとつじゃない。私には私のかわいさがある;だれかとくらべるより、自分自身に目を向けて! ほか)
著者等紹介
伊藤桃々[イトウモモ]
2000年12月16日生まれ。静岡県出身。モデル活動を中心にバラエティ番組やドラマなどテレビでも活躍。顔のコンプレックスを克服するためにギャルになり、InstagramやYouTubeなどで自らも発信し、ティーンを中心に絶大な支持を集める。2019年8月に、株式会社M thread(エムスレッド)を設立し、課長に就任。コスメブランドの「More..Mi」(今以上にもっと..可愛く)のプロデュースを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- すべての人類を破壊する。それらは再生で…
-
- 電子書籍
- 皇帝エンディングでいきます【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 思い出にさよなら【分冊】 2巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 花ゆめAi 鉄壁ハニームーン stor…
-
- 電子書籍
- 魔王の器 角川コミックス・エース