ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月12日 07時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046047083
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

内容説明

ひとり旅は、こんなにも楽しい。絶景も、極上湯も、地物食材も、地酒も、全部、ひとりじめ!大人気旅ブロガーが案内!いますぐ出かけたくなる「自分を甘やかすだけ」のわがままな時間の過ごし方。

目次

第1章 ひとり酒(「どうしても、そして何度でも行きたい」店なら、ひとりで行ける 鶴岡市・コフィア;人気の店はまず偵察して、作戦を練る 上野・黒船亭 ほか)
第2章 ひとり温泉(温泉宿って一人で泊まってもいいんですか?;今も忘れられない、初めての温泉ひとり旅 紫雲荘 ほか)
第3章 ひとり山(「ひとりで山を歩く」覚悟を決めたら世界が広がった;高尾山ビアマウントに行くつもりが20年ぶりの登山 ほか)
第4章 ひとり旅(「遠くに行く」ことだけが旅だとは思わない 東京都・渋谷;誰かと旅した場所を、改めてひとりで歩く 栃木県・奥鬼怒温泉郷 ほか)

著者等紹介

月山もも[ツキヤマモモ]
山形県生まれ。温泉宿にひとりで泊まるのが好きで、山麓の温泉宿を巡るうちに「歩いてしか行けない温泉宿」に憧れを抱き、2011年から登山を始める。2016年より、ブログ「山と温泉のきろく」に温泉宿への宿泊記、旅の食事や登山の記録などを綴り、3年間で1000万PVを超える人気ブログとなる。ヤマケイオンラインの連載「ひとり温泉登山」のほか、メディアへの寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしゃべりメガネ

151
う〜ん、いい本読めたなぁというのが率直な感想です。コロナ禍において旅や酒など、あらゆる物事に規制?がかかり、なかなか満足に楽しめない昨今において、改めてステキな時間の過ごし方を学ばせてくれた一冊です。「ひとり酒」ももちろん興味深く読ませていただきましたが、個人的には「ひとり山」にハマってしまいました。こちらを読むときっとハイキング、山歩き、そして登山に興味がわくコト間違いなしではと。ひとりのステキな時間の過ごし方を余すコトなく綴る作者さんの飾り気のない文章が、とにかく読み心地抜群で旅に出たくなりますね。2021/04/28

seacalf

91
著者のことはブログから先に知っていた。一人旅で泊まれる宿を沢山紹介していて、柔らかい文章を書く印象の人。ご自身の高校時代の喫茶店デビューから始まって、お一人様行動指南といった纏め方の本になっている。当初は良い宿が見つかればと軽い気持ちで手に取ったが、1人の大人として自分の好きな道を徹底的に楽しんでいる姿に感心。ただ、お一人行動は大変気楽で自由さがある反面、どうしても寂しさが付き纏う。その気持ちをどうやって整理し昇華させているのか、もっと著者の心理を深掘りして知りたくなった。ブログをまたのぞかせて貰おう。2022/05/02

猿吉君

66
飲食店、温泉宿、そして山へ一人で行くというかなりのこだわり本、読み物として楽しめました。①一人の良さだけじゃなくてデメリットもきちんと書いてあり、特に山については低レベル登山から奨めているのが良いです。②作者は独身の方で婚活に失敗など生々しい事も書いてます。③温泉宿とか作品内で被って出てくるのは少しマイナスか。④飲食店やお宿、割と高いところもあるのでハレの日用かな。点数80/100→読むと温泉宿に行きたくなります、自分は単独ではキャンプぐらいなのですがたまには宿も一人で行ってみようかなと思いました。2023/02/14

ぶんこ

61
足腰が元気なうちに読みたかったです。行きたい所が満載。特に食べ物が美味しそうで、色々メモしましたが、はたして食べに行けるでしょうか。食事だけではなくアルコールの描写が素晴らしい。私は全く飲めないのが悔しい。日光湯元、板室温泉は馴染み。もう4年近く行ってないので、あぁ行きたい。広島での牡蠣三昧も実現したい。山は若い頃(せいぜい初級クラス)色々登ったので、今は卒業。ももさんのように登山は一人は厳しい。後ろに男の人がいたら、怖くて足が震えそう。ももさんのブログも見たくなりました。2023/06/07

かずぼう

51
所帯持ちのからは嫉妬感さえ持つような、すばらしい体験の数々。中途半端な行動ではなく、ちゃんと計画しているところが、またスゴい、そして実行に移す行動力に感心。日本酒好きなところも共感。あとがきにもあったが、小さい頃から文には母の添削が入ったとか、どおりで文体も滑らか読みやすい。2021/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16779747
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品