大学4年間の国際政治学が10時間でざっと学べる

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

大学4年間の国際政治学が10時間でざっと学べる

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046046208
  • NDC分類 319
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「国際政治学」とは、国家を主たるプレイヤーとする国際社会の政治を分析し、理論付けようとする学問です。しかし、冷戦終結やソ連崩壊、9.11同時多発テロ、「アメリカ・ファースト」など、生身
の国際政治は、そんな理論を打ち砕き、私達の常識や予測を覆します。それでも、政治家、外交官、学者はもちろん、メディアや企業も世界の動きを注視し、先を読むことを求められます。本書は、そのための道具と枠組みを提供します。ホッブズ、マキャベリの昔から、現代の日米中の政治を動かす普遍の理論まで、日々のニュースを読み解く基本をわかりやすく解説。世界を読み解く方程式を学んで、ビジネスの最適解を身につけてください。

内容説明

地政学の基礎、日米同盟の行方、中国の野望…東大で教わる世界を動かす政治の仕組み。

目次

第1部 理論編
第2部 歴史編
第3部 地政学
第4部 安全保障
第5部 国際秩序の危機
第6部 日本外交の原則と課題

著者等紹介

小原雅博[コハラマサヒロ]
東京大学大学院法学政治学研究科教授。博士(国際関係学)。東京大学卒、UCバークレーにて修士号取得。1980年に外務省に入り、アジア大洋州局審議官、在シドニー総領事、在上海総領事などを歴任後、2015年より現職。復旦大学(上海)客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

40
本屋で気になっていたので。左頁文章、右頁図解のわかりやすい構成。高校でも国際政治は政経、現社でやるので、その関連ページをみる。149頁の集団安全保障の図式は板書してもいい。163頁の軍縮の流れも重要。参考文献のリップマン『世論』岩波文庫(225頁)は読んでおきたい。 2021/11/05

アルカリオン

19
KindleUnlimited 興味深い内容が含まれていたが、読んでみて「国際政治学」って学問らしくないな、と感じた。貶める意図では全くないし、大学で研究対象とすることにも異論はないのだが▼おそらく、私が「普遍性の欠如」を感じているのだと思う。経営学にもそういうきらいはあるが、国際政治学ほどではない▼一方、歴史学の一分野としての「国際政治史」において政治家の行動等を分析するということであれば、学問的だと感じる。これは、一義的には「過去の事実の分析」であり、感覚的思考に端を発する理論の展開ではないので。2021/09/06

はる坊

16
現在国同士がどんな思惑で動いているのか。 結局自分の国の利益を最大限にするために行動するわけだけど、日本人はその辺の感覚があまり薄くて、北朝鮮や中国の脅威がほんとに身近なことにあまりに無頓着だ。 まだ国の動きの意味を理解して予測するまでの思考は出来ないけど、原理原則をしっかり頭に叩き込んで、置いていかれないようにしたい。2021/04/14

koke

12
再読。リアリズムとリベラリズム、現実主義と理想主義をどう使い分けるか、どうバランスをとるかがキモだと理解した。リベラリズムの衰えは明らかだが、リアリズムという言葉の響きのよさは危ういと感じた。リアリズムとは国際情勢のあるがままの姿を見極めること。開き直った暴力ではない。2022/06/21

ドットジェピー

5
勉強になりました2022/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17200244
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。