出版社内容情報
八木 仁平[ヤギ ジンペイ]
著・文・その他
内容説明
「自分探しゲーム」から解放される方法、教えます。就職、転職、起業、仕事選びでもう悩まない!30年後もメシが食えて、心から納得のいく働き方が見つかる。3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消えた!「価値観」「才能」「情熱」の組み合わせ方次第であなたの人生は一変する!1,000万人が読んだ「伝説のブログ」がついに書籍化!
目次
1 「やりたいこと」探しを妨げる5つの間違い
2 なぜ「やりたいことが分からず迷い続けてしまう」のか?
3 「やりたいこと探しを最速で終わらせる公式」自己理解メソッド
4 人生を導くコンパス「大事なこと」を見つける
5 「得意なこと」さえ見つければ何でも仕事にできる
6 「好きなこと」を見つけて努力とサヨナラする
7 「本当にやりたいこと」を決めて「本当の自分」を生き始める
8 「人生を劇的に変える」自己理解の魔法
著者等紹介
八木仁平[ヤギジンペイ]
株式会社Meee代表取締役。高知県生まれ。早稲田大学卒業後すぐに独立したものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。本当にやりたいことを見つけるため、独自の「自己理解」に取り組む。その手法を発信し始めたところ、ブログは累計2600万PV。Twitterフォロワー数24,000人超に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kou
172
著者のメソッドは分かり易く、言葉にできないモヤモヤが晴れるような感覚だった。ただ自己理解を行おうと、自身を掘り下げれば掘り下げるほど、自身の薄さ?空っぽさ?を実感し恐怖した(汗)。何度も読み返し、理解を深めたい。2021/07/13
徒花
143
まあまあよかった。いわゆる自己啓発書なんだけど、「お金を稼ぐ」ということに重点が置かれているのではなく、「自分が夢中になれること」を見つけるための方法をロジカルに、かつ丁寧に解きほぐしていく一冊で参考になる。上から目線感がなく、読者に寄り添うような文体もすごくいい。事例とロジックのバランスもいいのでスイスイ読み進めていける。#ニコカド20202020/12/08
のっち♬
125
フローチャートを辿ると価値観を見つける段階でも、仕事の目的を明確化にも、成果を出す長所の明確化にも、悉く『巻末特典の質問』が要となる。「周りの人に与えたいと思っている影響は何か?」「周りの人に貢献するために分かち合えることは?」「自分や周囲に対する不満は?」など☆付きの質問にスラスラ答えられる人間はそもそも本書を手に取らなさそう。これらはいつもあり過ぎるか、なさ過ぎるかだ。また現実問題として金銭や市場価値は本書のような軽視はしない方が良い。沼に嵌ったら状態重視から「ある程度やりたいこと」を見つければ良い。2024/04/03
yasunon
107
相性:★★☆☆☆ 抜粋:あなたの生まれ持った、尖っている星型の、凹んでいる部分を埋めることに時間を割かないでください。その先には無個性な円形になってしまうだけです。 所感:好きなこと[情熱]×得意なこと[才能]×大事なこと[価値観]→本当にやりたいことを導くというもの。サンプル数は少ない。作中、「自己理解プログラム」への言及であったり、巻末には著者のLINEIDが紹介せれている。登録すると役立つ情報が無料で入手できるらしい。なるほど。インフルエンサーによる、マーケティング手法として楽しめた。しらんけど。2021/12/12
lily
90
自己理解メソッドだけで生きていける著者に驚き。1時間の内容しかない気がするが。100の価値観リストは他人に使ってみたい。絞ったマイ価値観リストは、発見/冒険/魅力/美/快適さ/創造/興奮/信念/健康/ユーモア/独立/知識/余暇/愛される/現在/情熱/喜び/合理/現実/孤独/精神性/真理/ありのまま/熱中/自由/余裕/シンプル。でもそれらも結局快適さと合理に集約される。どれを捨てているかの気づきも大事だ。やりたいこと、興味の幅を拡げたければジュンク堂の書棚全て見てみればいいことには同感であるし、していた。2021/02/03