内容説明
伝えるべきは「大学でのプロジェクト」AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)受験者必読!合格実績多数のメソッド初公開。
目次
第1章 志望理由書とは何か?(志望理由書に取り組む前に;志望理由書のアウトライン ほか)
第2章 志望理由書の思考法(志望理由書の核心;志望理由を考える準備 ほか)
第3章 志望理由書の表現法(志望理由書の書き方の核心;志望理由を書く前の下ごしらえ ほか)
第4章 自己アピール文の思考・表現法(自己アピール文を考える準備;アピールポイントを探る ほか)
著者等紹介
神〓史彦[カンザキフミヒコ]
東進ハイスクール・東進衛星予備校小論文講師、カンザキメソッド代表。Traind facilitator of LEGO SERIOUS PLAY method and materials。21世紀型教育機構(21st CEO)アクレディテーションメンバー。1978年新潟に生まれ、横浜にて育つ。1996年に法政大学法学部論文特別入試(現在は廃止)にて合格し、法政大学法学部法律学科へ入学。大学卒業後、大学受験予備校において小論文講師として活動する一方、通信教育会社にて評価基準策定を担当。のべ6万人以上の受験生と向き合う中で得た知見、大学における高大接続(大学入試)の制度を設計した経験をもとに、他の受験生と差をつける小論文・志望理由・自己アピール・面接の指導法「カンザキメソッド」を開発した。現在、大学受験予備校で講義を担当する一方、多面的評価の指導を通して早慶上智・国立大・G+MARCHといった難関大学の合格者を多数輩出する「カンザキメソッド」の代表を務める。加えて、中学校・高等学校・大学での講義・講演活動・コンサルティングの傍ら、クリエイティブキャリアデザインの必要性を広める活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。