出版社内容情報
捨てることは生まれかわること。カリスマミニマリストの暮らしのすべてミニマリスト歴3年、ブログを始めてたった2年で、大人気カリスマミニマリストになったすずひさん初の著書。
泣きながらものを捨て続けた日々、「ものをもたない」暮らしを始めて得た気づきをつづったブログが大人気の著者の暮らしを
新規撮りおろし写真とともにまとめました。
多い時は一つの記事に対し、18万人もの訪問者のある「ファッション」の話では、服やバッグ、靴が大好きだった著者がたどり着いた「たった12着」でつくるコーディネートを
全部見せ。驚くことにその12着の中には、コートなどのアウターまで含まれます。春?冬、1年を通じて、本当に12着のみで過ごす「心地よさ」を語ります。
圧巻の美しさの「押し入れ」と「納戸」の美学、背の高い食器棚の上半分を切ってなくした話、毎年、布団は捨てる、がらーんとして声の響くリビングなど
レベルの高いミニマリストであるすずひさんも、最初はキッチンの小さな引き出し一つからミニマル暮らしを始めました。
「もういらない」が1秒でわかるというすずひさんの考え方から、
あなただけの「ミニマル」を見つけてください。
「人生の最後にはつづら一つに収まるだけの少ないもの持ちになっていたい」
そんなすずひさんからのメッセージが詰まっています。
すずひ[スズヒ]
著・文・その他
内容説明
捨てることは生まれ変わること。大人気ブロガー待望の著書。
目次
1 ミニマルな暮らしへの分岐点
2 ミニマルなワードローブをまとう幸せ
3 ミニマルな空間の美学
4 ミニマルな家事が「感謝」を連れてくる
5 ほしいものを買ってお金が貯まるミニマルな暮らし
6 本当の満足を知って、わたしのミニマルな暮らしは続く
著者等紹介
すずひ[スズヒ]
ミニマリストブロガー。楽天ブログ「h+and―I want to throw away」は、ブログ開始後、たった2年でライフスタイル部門及びミニマリスト部門でぶっちぎりの1位となり、以後、常に上位をキープし続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mariya926
ヒデミン@もも
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
momogaga
とよぽん
-
- 和書
- 失楽園 〈下〉 岩波文庫