なぜか評価される人の仕事の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046028037
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C2034

内容説明

無理せず「仕事の評価」が3倍上がる方法、教えます!16年間で2万人以上を指導してきた人気研修講師が教える「もったいない人」にならないための27のポイント。

目次

1 評価される人は評価される体質になっている(やっぱりアピールがうまい;新しい仕事をすすんで手がける ほか)
2 評価される人は話し方に信頼感があふれている(ひとつの文は40字でおさめる;場の力をきちんと利用する ほか)
3 評価される人は自分が主役になる(主導権は常に自分が握る;ルーティーンワークは手を抜く ほか)
4 評価される人はゴマすりもうまい(好感度がアップするアピールをする;数字を巧みに活用する ほか)
5 評価される人はピンチで笑う(マニュアルは変えるもの、と考える;「なんとかなるさ」と声に出す ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

13
期待していなかったが望外の良書。業務遂行能力の本筋以外の部分がどれほど重要かがよくわかる。テクニックと言えばテクニックだが、薄っぺらい内容ではなく、それも含めてビジネスマンの能力なのだと納得できる▼この手の本は「机上の空論」か「当然すぎて何の参考にもならない」のどちらかが大半だが、本書は違う。習慣化するためには一定の時間が必要だが、採り入れ始めるのはすぐにできる▼惜しいのは、よりによって最も納得感が弱く異論が出やすそうな主張が帯に書かれていること▼アップルシードエージェンシー案件。2022/07/18

K が

1
なるほどな。って思うとこが意外とあった。悪くない笑 ★★★☆☆2016/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8229180
  • ご注意事項

最近チェックした商品