中経の文庫
ヘトヘトに疲れる嫌な気持ちがなくなる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784046025593
  • NDC分類 159
  • Cコード C0111

内容説明

しつこい怒りや、去らない不安、なぜかイライラしてしまうなど、どうやっても消えない「嫌な気持ち」。フタをして気づかないフリをしたり、我慢をするのは、大きな傷になるだけです。本当は「嫌な気持ち」はあなたを守るためのシグナル。「嫌い」を認め、自分の「快」の感情を基準に行動することで、「嫌な気持ち」は驚くほどなくなります。

目次

プロローグ 「嫌な気持ち」にとらわれたとき、あなたはどうしていますか?
第1章 感じることを怖がっていませんか?
第2章 嫌な気持ちは「他者中心」の意識から生まれる
第3章 「ほんとうの気持ち」を大切にしよう
第4章 「好き嫌い」で生きればもっとラクになる
第5章 嫌な気持ちを引きずらないシンプルな考え方
第6章 嫌な気持ちが消えてなくなるコミュニケーション
第7章 嫌な気持ちを手放せば、すべてが手に入る

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

豆ぽち

21
『願いが叶う人になるシンプルな方法』の改題、文庫化です。購入の際は、ご注意を。2016/03/14

たか

5
 人間関係のストレスはどこの世界にでもあるので、いかに他者意識中心の考え方から、自己意識に考え方を変えるかが大切。2020/04/09

アロハ

5
有給でさぼりの朝に読了。同僚や上司との関わりに、身も心もへろへろになってたので思い切って休む!と決めました。そんな日に読み終わるとは。自分の感情がスタートなはずなのに、思考が次々とかぶさってきて、それが様々な悩みや怒りや憎しみをもたらす。確かに…納得。嫌いだから関わらないようにしよう。シンプルで尚且つ、何かあれば押し返すくらいの勢いで過ごそう。2017/02/02

うろん

4
1冊全部読むと言うよりは、疲れ切ってしまったときに自分に合うページを読むといった感じです。2021/04/06

キノコキン

3
他人からどう思われるかを気にする「他人中心」ではなく、自分の感情を受け入れる「自分中心」の捉え方が大事。感情は抑えなくていい。誰かに嫌われたら素直に悲しめば良い。無理に感情を抑えるのは逆効果だから抑えなくていい。ウサギのイラストがかわいくて癒し。2016/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7891221
  • ご注意事項

最近チェックした商品