出版社内容情報
【株式会社LayerX CTO 榎本 悠介 氏 推薦】
内容説明
ブロックチェーンの仕組みがゼロからわかる!コンピュータ科学の基礎やBitcoinの仕組みを理解し、Ethereumを活用したアプリ開発の入り口に立てる!
目次
1 コンピュータ基礎(データ構造とアルゴリズム;n進数 ほか)
2 暗号とセキュリティ(暗号の基礎、暗号の歴史;共通鍵暗号方式 ほか)
3 ネットワーク(通信プロトコル;インターネットを構成するプロトコル ほか)
4 ブロックチェーン応用(Bitcoin編)(Bitcoinの概要;Bitcoinの詳細 ほか)
5 ブロックチェーン応用(Ethereum編)(ブロックチェーンのアプリケーションの概況;スマートコントラクトとEthereum ほか)
著者等紹介
石川聡彦[イシカワアキヒコ]
株式会社アイデミー代表取締役CEO。1992年生まれ。東京大学工学部卒。研究・実務でデータ解析に従事した経験を活かし、2017年より、人工知能エンジニアになるために必要な技術を学べるオンライン学習サービス「Aidemy」をリリース。さらに、早稲田大学リーディング理工学博士プログラムでは、AIプログラミング実践授業の講師も担当
永尾修一[ナガオシュウイチ]
Pand.ai所属のソフトウェアエンジニア。東京大学工学部卒。2012年に東京大学に入学し、工学部に進学してそこでプログラミングに興味を持ち始める。大学院に進学するもスタートアップにのめり込み1年後に中退し、FinTechのスタートアップであるAnyPay株式会社にソフトウェアエンジニアとして入社。2017年からブロックチェーンに関心が高まり、ブロックチェーン関連の新規事業に従事。その後、Pand.aiに移り、現在は機械学習プロジェクトを推進中
中川聡[ナカガワサトシ]
株式会社アイデミー技術顧問。日本電子専門学校非常勤講師。1980年代に顧客教育インストラクタ(汎用コンピュータ)としてキャリアをスタート。その後、日本電子専門学校でマルチメディアコンテンツ制作、DTP、Linuxサーバ構築、TCP/IP、Webサイト構築、iOSアプリ制作の指導経験を積む。エンジニア・デザイナーのキャリアデザイン支援をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nbhd
さっとん
-
- 電子書籍
- 箱根古道殺しの宴 - 長編推理小説