出版社内容情報
「当たり前」をやめたら、驚くほどゆとりができた! 手抜きのさじ加減整理収納に目覚め、収納用品を山ほど買い込み、家中をきれいに片付けたけれど、家事がラクになったかというと、そうでもない。。
見た目はキレイだけれど、見えないところに押し込んで、結局は取り出しにくく、使い勝手が悪く、元に戻すのも一苦労。。。
そんな体験、身に覚えはありませんか?
片付けや整理整頓は、それが最終目的ではなく、家事をラクにすること&リフレッシュするための自分時間を持つための手段です。
それに気がついてからは、「ものを減らす」だけではなく、「手間を減らす」工夫を徹底的に考えました。
すると、これまで「当たり前」だと思い込んでいた習慣ですら、やめることができ、驚くほどラクになり、ゆとりができました。
そんな、これまでの実践を元に生まれた、大人のためのラク家事のノウハウを、一挙公開します。
第1章 ◆ まず、ものを減らす
第2章 ◆ 暮らしやすさ重視で片付ける
第3章 ◆ 手間を減らす
第4章 ◆ 家事は最小限で効率よく
第5章 ◆ 自分時間を楽しむ
Rin[リン]
著・文・その他
内容説明
「当たり前」をやめたら驚くほどゆとりができた!50代になってわかった手抜きのさじ加減。
目次
第1章 まず、ものを減らす(さよなら、過去の私;収納メタボを防ぐ ほか)
第2章 暮らしやすさ重視で片付ける(片付けの先にある暮らし;5つの鉄則で片付ける ほか)
第3章 手間を減らす(詰め替えるの、やめました;ルンバ、やめました ほか)
第4章 家事は最小限で効率よく(ラク家事タイムテーブル;1日の家事時間が1/4に ほか)
第5章 自分時間を楽しむ(「静」と「動」をバランスよく;「ありがとう」を忘れない ほか)
著者等紹介
Rin[RIN]
整理収納アドバイザー1級。居宅介護支援専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
なるみ(旧Narumi)
布遊
ごへいもち
りの