自己組織化の科学

自己組織化の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274078392
  • NDC分類 501
  • Cコード C3000

出版社内容情報

【セールスポイント】
自己組織化とは何か? システム論的・物理的に科学する

【発刊の目的と内容】
どのようなパターンや形、機能、あるいはシステムができれば自己組織化といえるのか。どのような組織化を自己組織化と呼ぶのか? 本書は、とかく難解な現象である自己組織化を、システムという共通の視点に立ち、システム論的・物理的にそのメカニズムを解き明かしたものである。自律分散という考え方の基になった現象であり、自律分散システムを学ぶうえで避けて通れないテーマである。

【購読対象者】
システム工学、情報科学、生体工学などの学生、技術者・研究者♂社会科学系など文系の学生、一般読者の方

【詳細目次】
1章 自己組織とは♂方程式の種類と自己組織♂自己組織の数理♂自己組織の物理♂生命状態の自己組織♂個の数理♂参考文献♂2章 生命体-粘菌に見る自己組織♂生物の情報原理を求めて♂アメーバ細胞にもインテリジェンスがある♂自励振動する細胞原形質♂酵素反応系が振動するしくみ♂細胞行動に伴う細胞内化学パターンの形成♂細胞行動の統合性を説明する科学的自己組織化説♂酵素反応系における階層的秩序形成♂振動子の集団ダイナミクスによる情報判断♂位相ロッキングによるグローバルな制御♂3章 生体における自己組織化現象♂自己組織化現象とウイルス性肝炎♂食う・食われる関係でのモデリング♂出現する多様な時間パターン♂参考文献♂4章 人工物における自己組織♂機能の獲得と構造の自己形成♂従来の研究♂自己組織モデルのイメージ♂化合のモデル♂進化への試み-自動的にロボットを生み出すシステム♂参考文献♂5章 進化過程からの自己組織論-遺伝的アルゴリズム♂生物はどのように進化したか♂遺伝的アルゴリズムとは♂遺伝的アルゴリズムを用いて最適化問題を解く♂遺伝的アルゴリズムは自己組織するか♂参考文献♂6章 ゲームとカオス♂カオスについて♂ゲーム的世界♂内的シミュレーションとゲーム♂協調解への進化のダイナミクス♂エラーによる戦略の複雑化♂ゲームの発生♂参考文献♂7章 自己組織化を概観する♂サイバネティクスに見る自己組織化♂エントロピーで記述される自己組織化♂分子進化とハイパーサイクル♂相転移と分岐現象-散逸構造とシナジェティクス♂その後の研究は♂参考文献♂執筆者一覧♂索引

内容説明

本書では、自己組織化のシステム論的・物理的なメカニズムを解き明かそうとするこの分野の代表的な研究者の種々な考え方や解決するべき問題提起がなされている。

目次

1 自己組織とは
2 生命体―粘菌に見る自己組織
3 生体における自己組織化現象
4 人工物における自己組織
5 進化過程からの自己組織論―遺伝的アルゴリズム
6 ゲームとカオス
7 自己組織化を概観する

最近チェックした商品