出版社内容情報
学校でも会社で活躍できる「地頭」は一生もの!変化に対応できる応用力のある人間に成長するために、親子で簡単にできる5つの家庭習慣を紹介。この習慣を4週間続ければ、社会で活躍する能力が身につくうえ、学校の成績がグングン上がる!
石田 勝紀[イシダ カツノリ]
「この日本から勉強嫌いな子を一人残らず無くす」ことを目的として活動。
20歳で起業し、学習塾「緑進学院」を創業。34歳で東京のマンモス私立中高(郁文館学園)の常務理事として経営改革、教育改革を行う。42歳でそれまで学んだことのない「教育学」を基本から学ぶため大学院(修士・博士)へ。
2016年現在、執筆(東洋経済オンライン連載、著書)、講演を通じて、所期の目的達成のために活動中。Mama Cafeを全国で展開し、頑張るママさんのためのコミュニティ活動も行っている。
内容説明
『前を見る』習慣、『脳を動かす』習慣、『観る』習慣、『見抜く』習慣、『話す』習慣。5つの簡単な家庭習慣で「地頭のいい子」になる。優秀な東大生が今も続けている、知力が上がる家庭習慣。
目次
第1章 5つの簡単な家庭習慣で「地頭のいい子」になっていく
第2章 “第一の習慣”『前を見る』習慣―最強マインドを手に入れる
第3章 “第二の習慣”『脳を動かす』習慣―ロジカル思考とクリエイティブ思考を同時に手に入れる
第4章 “第三の習慣”『観る』習慣―観察し分析する習慣
第5章 “第四の習慣”『見抜く』習慣―ポイントを見抜く『眼』を持つ
第6章 “第五の習慣”『話す』習慣―自分の意見を言う習慣
第7章 Q&A
著者等紹介
石田勝紀[イシダカツノリ]
1968年横浜生まれ。20歳で会社を設立し、平成元年に学習塾「緑進学院」を創業。これまで3500人以上の生徒に対し直接指導。現在は特に、「日本から勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」という志のもと、執筆(東洋経済オンライン連載、著書)、講演を通じて、所期の目的達成のために活動中。Mama Caf´eを全国で主催し、頑張るママさんのためのコミュニティ活動も行っている。東京大学大学院教育学研究科博士課程では国際バカロレアの研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まゆまゆ
Nobody1
けんすけ
いち
ササガキ ルマタ