出版社内容情報
如何に動くか世界経済! 日本経済の浮上はどうなる!目まぐるしい変化を続ける世界情勢。トランプに勝利をもたらしたムーブメントは、EUをはじめとする世界情勢に影響を及ぼす。激動の中で市場は、通貨は、どのように動くか。第一線の専門家3人による圧倒的な分析が、その答えを導き出す! 外為どっとコム主催の大人気セミナーに、新規取材を加え書籍化。
竹中平蔵[タケナカヘイゾウ]
1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年小泉内閣で経済財政政策担当大臣を皮切りに、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣兼務、総務大臣を歴任。2006年よりアカデミーヒルズ理事長、慶應義塾大学教授・グローバルセキュリティ研究所所長。2010年より慶應義塾大学総合政策学部教授を兼任。博士(経済学)。
宮家邦彦[ミヤケクニヒコ]
1953年神奈川県生まれ。東京大学法学部を卒業後、外務省に入省。外務大臣秘書官、在米国大使館一等書記官、中近東第二課長、中近東第一課長、日米安全保障条約課長、在中華人民共和国大使館公使、在イラク大使館公使、中近東アフリカ局参事官を歴任。2005年8月外務省を退職し、外交政策研究所代表を務める。2006年4月より立命館大学客員教授。2006年10月?2007年9月、安倍内閣で総理大臣公邸連絡調整官。2009年4月より、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。
吉崎 達彦[ヨシザキ タツヒコ]
1960年富山県生まれ。一橋大学社会学部卒業。現職は双日総合研究所・チーフエコノミスト。主な著書に 『アメリカの論理』『1985年』『オバマは世界を救えるか』など。テレビ東京『モーニングサテライト』ほかマスコミ出演も多い。
内容説明
日銀のゼロ金利政策はいつまで続く?フランス大統領選はEU崩壊の予兆か?中国経済はすでに破綻しているか?…混沌とする世界から投資チャンス、ビジネスチャンスを見出せ!!3人のスペシャリストによる圧倒的な分析!
目次
第1章 日本銀行にはもう一度チャンスがある
第2章 トランプ政権の今後は統治のチームを作れるかにかかっている
第3章 日米とも明るい見通しの中で撹乱要素はトランプ大統領の暴言
第4章 鼎談 世界の大きな流れを読み解く
著者等紹介
竹中平蔵[タケナカヘイゾウ]
1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣を歴任。現職は東洋大学国際地域学部教授・慶応大学名誉教授。博士(経済学)
宮家邦彦[ミヤケクニヒコ]
1953年神奈川県生まれ。東京大学法学部を卒業後、外務省に入省。日米安全保障条約課長、在中華人民共和国大使館公使、在イラク大使館公使などを歴任。第一次安倍内閣で総理大臣公邸連絡調整官。現職は立命館大学客員教授、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
吉崎達彦[ヨシザキタツヒコ]
1960年富山県生まれ。一橋大学社会学部卒業。ブルッキングス研究所客員研究員、経済同友会代表幹事秘書などを経て、現職は双日総合研究所・チーフエコノミスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
まやま
-
- 和書
- 総理 幻冬舎文庫